個人のプライバシーが確保されているが、同年代の入居者と共に過ごす時間も確保されており、慣れれば本人も安心して住み続けられると感じた。また、介護度や体調に配慮して夜間の見守りもして貰えるので任せる家族も安心できる点が良かった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 2.0 | 2.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
体調に不安を感じていても、日中は通院を拒んだり「大丈夫だから」と家族に遠慮するが、夜中に自ら救急車を呼んでしまうことがよくある。朝方家族の誰かが病院へ迎えに行かなくてはならず家族介護の大変さを何度も経験した。また、コロナ禍でデイサービスの利用を控えていたが数ヶ月の間に認知症が進んでしまった。
ルルポ泉ヶ丘の評価
個人のプライバシーが確保されているが、同年代の入居者と共に過ごす時間も確保されており、慣れれば本人も安心して住み続けられると感じた。また、介護度や体調に配慮して夜間の見守りもして貰えるので任せる家族も安心できる点が良かった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
仕方の無いことだとは思うが、若い職員さんに限らず入居者への声かけに温かみを感じなかった。施設を案内してくれたスタッフさんはベテランそうな感じて好感がもてた。
外観・内装・居室・設備について
建物に重厚感がなくむしろ安っぽさを感じた。認知症の女性が大きな声で叫んでおられた時は廊下に声が反響しておりかなりうるさかった。
介護医療サービスについて
コロナ禍なのでどこまで感染症対策が出来ているのかが1番不安だった。アルコールの設置やマスク着用は当たり前としても、見た目だけでは到底判断出来ないなという印象を受けた。ノロウィルスはアルコール消毒で予防出来ない事を職員が知らなかった事に驚いた。
近隣環境や交通アクセスについて
緑も多く付近の環境は良い。駅からも徒歩圏内で途中に高島屋やスーパーもあり立地は良い。確か1階に診療所があったと思うので安心かと思う。近隣団地の立て替えをしているので騒音はどうなのかと気になる。
料金費用について
丁寧に説明を受けました。負担金の詳細も詳しく聞くことが出来た。家族が負担しなくても本人の支払いだけで済みそうなので安心できると言っていた。
投稿者: ニワシロン投稿月:2022/07
入居者:90代前半 男性 要介護1