まずは住み慣れたエリアに近く、片田舎に行くことで、逆にストレスを感じることがなかったのが良かったと思う。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
仕事をしながらのライフスタイルの形成が難しいことや、自身の自由な時間が確保できず、ストレスを感じるようになってしまうこと。
入居後どうなったか?
専門スタッフがいる中での生活環境に慣れるかどうか心配であったが、心配するほどでもなかった。住み心地は良さそうで、まずもって安心した。
ハイリタイヤー松葉公園の評価
まずは住み慣れたエリアに近く、片田舎に行くことで、逆にストレスを感じることがなかったのが良かったと思う。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
ベッタリと付きまとわれることはなく、適度な距離感を意識してもらっている点が良いのではなかろうか。
外観・内装・居室・設備について
築年数が経っていけば、一般枚と同じように生活感は出てくるもの。日常での清潔感は維持されてはいる。
介護医療サービスについて
医療機関が運営者でないだけに、医師との直接的コミュニケーションが確保されているわけではない。
近隣環境や交通アクセスについて
私自身も育った地元に近いところにあり、住み慣れた我が家といった感覚を手に入れられたのではなかろうか。
料金費用について
有料老人ホームであるため、ある程度の負担が大きいのは分かるが、暮らす場所にこれだけの費用が求められるのはどうかと思う。
投稿者: ミツ投稿月:2023/10
入居者:70代後半 男性 要介護2入居月:2020年以前