幸楽の里服部緑地の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.3 | 3.5 | 3.3 | 3.5 | 2.8 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

駐車場が広く、車が停めやすい。

お風呂が週2回で少ない。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 1.0 |
入居前に困っていたこと
親の介護は介護サービスを受けた上で、家族が世話をすのに、限界がある。どの施設も高いが、仕方がない。また自宅でこもりきりのため、認知症がすすむ。家族が疲弊し、精神的つらい。
入居後どうなったか?
親の世話から、全く離れたので、精神的には楽になったが、費用が高くやり繰りがしんどい。予算がなくなれば、また前の生活に戻るとなると、やりきれない。
幸楽の里服部緑地の評価
快適に過ごせるようで、良いと思われるがお風呂が週2回しかないのが、残念ポイント。料理はよさそう。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
外国時スタッフがいる。教育が届いているようで、対応が良さそう。個別リハビリテーションがあればなお良さそう。
外観・内装・居室・設備について
ワンルームタイプ、居室は比較的に広く感じる。トイレ、冷蔵庫付、エアコン付きで、清潔を感じる。
介護医療サービスについて
施設自体は良いと思われるが、予算が高い、またお風呂が週2回のため、家族的には、もっとお風呂の回数を増やして、お風呂がゆっくり入れるようにして欲しい。
近隣環境や交通アクセスについて
駐車場が広く、車が停めやすい。駅からは遠いが車があれば便利。学校が近いため、環境はよいと考える。
料金費用について
介護付き有料のため、高い。個別リハビリがないのと、お風呂が週2回のため、コスパが非常に悪いと考える。
投稿者: まつさん投稿月:2023/10
入居者:80代前半 男性 要介護2入居月:2020年以前

スタッフ全員の接遇が良い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
1人で入浴できない。トイレにいけない。食事バランスが難しく、三食決まった時間に食べる食べることが難しい。単独歩行が困難。通院介助や散歩等、常に転倒リスクがあった。
入居後どうなったか?
居室に広く段差がないトイレがあり、カート等で移動し利用できる。また、非常ボタンがあり、押せば介護士がすぐに来る。入浴は常に介助者が付き添っている。食事は決まった時間で、ある程度内容も選択できる。
幸楽の里服部緑地の評価
それまで入居していた老健に比べ、居室の広さ独立性、食事の内容、そして何よりもスタッフの挨拶やケアマネの対応が良かった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
以前入居していた老健に比べると、施設長、事務所の職員、ケアマネ、看護士、介護士、その他のスタッフもすべて接遇が良く安心できる。
外観・内装・居室・設備について
外観は古いか、清掃は行き届いている。居室も浴室も食堂も清潔感があり満足できるレベルであった。
介護医療サービスについて
担当医が訪問診療をしてくださり、看護士介護士は、救急の際は担当医と連携して、救急搬送や家族への連絡をしてくださる。日常的に、体調異変があった際も連絡をくださる。
近隣環境や交通アクセスについて
住宅街にあり静かな環境である。すぐ近くに小学校中学校かあり、安心できる地域だと思われる。
料金費用について
入居時よりも全体的に2割以上高くなった。人件費や物価高の影響でやむ終えないと思うが、今後も上がらないか心配。
投稿者: ジージ投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護2入居月:2020年以前

場所が良い

料金が高い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 2.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
入居者に寄り添ったり食事はいいのですが、値段相応ではないため、少し考えることにしました。もう少し安い方が良かったです。他の見学も考えてます
幸楽の里服部緑地の評価
先ほども書きましたが、食事や利便性はいいです。スタッフもいいかんじでした。迷いましたが他も見てみようと思ってます
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
先ほども書きましたが、スタッフもいい感じですがお値段が合いませんでした。次も考えております
外観・内装・居室・設備について
先ほども書きましたが、値段がすこし高いように思いました。設備は古さはありますが綺麗な方だと思いました
介護医療サービスについて
先ほども書きましたが、サービスは問題ないかと思います。次回も楽しみです。いいのあればよろしくお願いします
近隣環境や交通アクセスについて
先ほども書きましたが、場所的にもいいと思いました。みんなに紹介したいと余っております。少し値段が高いように思いました
料金費用について
先ほども書きましたが、値段は少し高めだと思います。もう少し安ければ決めていたと思います。よろしくお願いします。
投稿者: たかしくん投稿月:2023/10
入居者:70代後半 男性 要介護1見学月:2022/04

入居支度金不要で月額料金のみ

最寄りの駅から少し遠い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
病院にいたため、ほぼ毎日出かけなければならず、世話が大変だったこと。周りの入院者とうまくいかず、ぶつかってばかりいたこと。
入居後どうなったか?
ケアマネジャーがしっかりしておられ、スタッフもそこそこ充実さしていたから、本人も納得しつつ生活できたのではないかと思われる。
幸楽の里服部緑地の評価
介護度によりフロアが分かれていること、プライバシーがしっかり守られていること、ケアマネジャーがしっかりされていること。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
ケアマネジャー、スタッフはさまざまなことに対して親身になって対応してくれた。入居者は仲間同士集まる傾向が強かった。
外観・内装・居室・設備について
部屋自体はそれほど広くはないが、1人で過ごすには充分なスペースがあり、共同リビングは非常に広かった。
介護医療サービスについて
定期的な医療巡回サービス、健康指導、治療などはしっかりしており、充実していたかと思われる。
近隣環境や交通アクセスについて
自分の自宅から車で行くには比較的便利な場所だが、電車でいく場合、最寄りの駅から少し遠かったこと。
料金費用について
入居支度金が不要であり、月々のお支払いだけで入居出来る点はとてもリーゾナブルだった。
投稿者: どこにでもいるオッサン投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護4
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。