老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ハートヒルズ岩塚
に87歳・男性・要介護2で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/06/22
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

87歳・ 男性
要介護2
その他
歩行器
症状なし
病院に入院している
誤嚥性肺炎によるご逝去
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/11 〜 2025/01
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
ハートヒルズ岩塚入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

父は転倒して脳に水が溜まってしまい、入院していました。病院からは退院時期を急かされており、退院先として介護施設を探し始めました。突然の入院で、退院後の生活をどうするのか、家族としてすぐに決断しなければならない状況は、私たち家族にとって大きなプレッシャーでした。

施設探しを始めたきっかけ

父の入院中の病院から「早めに出てください」と言われたことがきっかけで、退院後も安心して過ごせる施設を探し始めました。病院の医療体制はあくまで一時的なものであり、長期的な介護が必要な場合、在宅での介護は限界があると感じていました。特に、父のように医療的ケアが必要な状態では、自宅での介護は非常に困難です。介護施設は、専門的なケアが受けられるだけでなく、介護する家族の負担を軽減するためにも必要な選択肢だと痛感しました。

入居後の変化

入居後の変化

父はもともと物静かな性格で、イベントなどよりも自分のペースで過ごしたいタイプでした。「ハートヒルズ岩塚」は、各々が部屋で過ごしやすいように配慮されていたため、父の性格にはとても合っていたと思います。一般的に、レクリエーションが豊富な施設が好まれる傾向にありますが、入居者一人ひとりの性格や希望に合った過ごし方ができるかどうかも、施設選びの重要な要素だと感じました。 入居後、父と話す機会がありましたが、病院に連れて行く時も特に不満を言うことはありませんでした。ただ、自宅と同じ感覚で「自分でお小遣いを持ちたい」と言っていたことがあり、お買い物ができない施設であることに戸惑っていたようです。施設では金銭管理ができないことを説明し、納得してもらいました。 これは、入居者にとっては想定外のことかもしれませんが、施設のルールとして明確にされていることで、金銭トラブルを避ける上では必要な対応だと理解しています。

見学時の不安は解消したか

見学時に最も重視したのは、看護師が24時間常駐しているかどうかでした。父は高齢で、いつ何が起こるかわからない状況だったので、夜間でも医療的ケアが受けられる環境が不可欠だと考えていました。他の施設も見学を検討しましたが、多くの場所では夜間の看護師配置が限定的でした。 そんな中、「ハートヒルズ岩塚」は24時間看護師さんがいてくださると知り、その一点で即決しました。これは、介護施設を選ぶ上で非常に重要なポイントだと改めて感じます。実際に、父の入居後もその医療体制に助けられることが多く、見学時の判断が正しかったと確信しました。

退去した理由

父は「ハートヒルズ岩塚」に入居して数か月後に亡くなりました。直接の原因は誤嚥性肺炎です。もともと食が細く、食べる機能も低下していたため、病院で嚥下トレーニングも試みましたが、軌道が細く、うまく食事が摂れませんでした。食べなければ元気が出ないと思い、食事は摂らせていましたが、それが誤嚥につながってしまったようです。 誤嚥性肺炎は高齢者に非常に多い疾患だと聞きます。嚥下機能の低下は、加齢とともに避けられない問題であり、特に認知症がある場合は、嚥下状況の把握や食事の介助がより一層難しくなります。施設の方も細心の注意を払ってくださっていましたが、完全に防ぐのは難しいことなのだと実感しました。施設の対応に問題があったわけではありません。むしろ、急な体調の変化にも迅速に対応してくださり、最期まで手厚く看取っていただきました。看取りまで対応してくれる施設を選んでいたことで、自宅で無理をして介護するよりも、父にとっても私たち家族にとっても、後悔のない選択ができたと思っています。

ハートヒルズ岩塚を選んだ理由

看護師が24時間常駐

父の施設探しで何よりも重視したのが、24時間体制の看護師常駐でした。父は高齢で、いつ体調が急変してもおかしくない状況でしたので、夜間でも医療的なケアが受けられる環境は絶対条件でした。実際に、入居後、夜中に父がベッドから落ちてしまったことがありましたが、夜遅くにも関わらずすぐに施設から連絡があり、頭を打っていないかの確認と、翌日には提携している病院の先生に診てもらえるよう手配してくださいました。 この迅速かつ的確な対応は、私たち家族にとって大きな安心材料となりました。自宅介護では決して得られない、専門家による医療サポートの重要性を痛感しました。

個人の生活スタイルを尊重する施設の雰囲気

父は、大勢でのイベントや集団行動よりも、自分のペースで静かに過ごすことを好む性格でした。見学時に「ハートヒルズ岩塚」は、個々の入居者が部屋でゆったりと過ごせるような配慮がされていると感じ、父の性格に合っていると判断しました。 実際に入居後も、父は自分のペースで穏やかに過ごせていたようです。施設選びでは、レクリエーションの豊富さやイベントの充実度も重要視されがちですが、入居者本人の性格やこれまでの生活スタイルに合わせた環境であるかどうかも、非常に大切な視点だと学びました。

職員の献身的な対応と手厚いサポート

施設の職員の方々は、看護師長さんをはじめ、皆さんとても親切で献身的に父をサポートしてくださいました。特に、父の体調変化や些細な相談事に対しても、常に迅速かつ丁寧に連絡をくださり、私たち家族との情報共有も密でした。 介護施設は、単に生活の場を提供するだけでなく、そこで働くスタッフの方々との信頼関係が何よりも大切だと感じます。何かあった時にすぐに相談でき、丁寧に対応してもらえる安心感は、家族の介護負担を大きく軽減してくれました。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

想定外だったこととしては、先述の通り、父がお小遣いを持ちたがっていたことです。自宅と同じように自由に買い物ができると思っていたようで、施設内では金銭管理ができないことに戸惑いを見せていました。

改善点

施設への不満や改善点は特にありませんでした。むしろ、ケアマネジャーさんがとても親身になってサポートしてくださり、私たちが知らなかった制度についても教えていただきました。例えば、「丸福(医療費助成制度)をお持ちですか?」と尋ねてくださり、私たちがまだ作っていなかった丸福の申請を案内してくれたり、利用金額の一部が戻ってくることを教えてくれたりして、とても助かりました。 介護の知識がない私たちにとって、このような情報は本当にありがたいものでした。ケアマネジャーさんは、施設入居の橋渡しだけでなく、その後の生活に関わる様々な手続きや制度についてもアドバイスをくれる存在なのだと改めて認識しました。 施設選びだけでなく、信頼できるケアマネジャーとの出会いも、介護生活をスムーズに進める上で非常に重要だと感じています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ハートヒルズ岩塚の写真
ハートヒルズ岩塚
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額12万円
(入居金5万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

本日は貴重な体験談をお聞かせいただき、誠にありがとうございました。お父様が「ハートヒルズ岩塚」で穏やかな最期を迎えられたこと、そして山城様ご自身も施設のきめ細やかなサポートに安心されていた様子が、ひしひしと伝わってきました。特に、24時間看護体制の重要性や、ケアマネジャーさんからのきめ細やかな情報提供が、いかにご家族の支えになったか、具体的なエピソードを交えてお話しくださったことで、施設の強みと、介護において家族が本当に求めているサポートが明確になりました。 介護施設の選択は、ご本人にとってもご家族にとっても大きな決断です。お客様のお話は、同じように介護に直面している多くの方々にとって、大きなヒントと勇気を与えてくれるものだと感じました。お電話越しではありましたが、お客様の穏やかで誠実なお人柄が伝わってくる、大変有意義なインタビューでした。
取材日:2025/06/22
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室1室
3.8
2025/03/11更新

ハートヒルズ岩塚

住宅型有料老人ホーム
愛知県名古屋市中村区畑江通
標準プラン
月額 /12万円
入居金 /5万円
入居金ゼロ
プラン
-
ハートヒルズ岩塚の外観の写真
ハートヒルズ岩塚の居室内設備の写真
ハートヒルズ岩塚の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
ハートヒルズ岩塚

こちらは 愛知県名古屋市中村区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県名古屋市中村区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 愛知県名古屋市中村区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県名古屋市中村区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる