スタッフが時間外でも規定通りの人数がいると思われる。前の施設では人がいなかったように思う。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
母が他界し、今まで入っていた施設で、いろいろもめ事を起こして、退去を求められていた。当時は食事の用意などが自分でできないが他のことは自分でできるので入院中に勝手に外出するなど大変だった。
入居後どうなったか?
全てを見ていただけるようになったので、それぞれの家庭や仕事が従来どうりにできるようになり平穏な暮らしができるようになった。
岸和田春木マリアヴィラの評価
スタッフが時間外でも規定通りの人数がいると思われる。前の施設では人がいなかったように思う。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
いつ行っても対応してくれる。またいつも複数の人がいる。コロナで最近の状況はわからないがよいと思います。
外観・内装・居室・設備について
各階に入居者が集まれる広い空間があったのがよい。食事もそこでとっているので入居者同士のコミュニケーションも取れると思われる。
介護医療サービスについて
近くに総合病院があり、緊急時の対応も適切に行われているとおもいます。とくにふまんはありません
近隣環境や交通アクセスについて
南海春木駅の駅前で公共交通機関でのアクセスはりょうこうであるが、駐車場が少ないので自動車では不便。
料金費用について
年金や本人の貯蓄があるのでとくにもんだいはありません。詳細はわたしが管理していないので不明。
投稿者: hihi投稿月:2023/11
入居者:100歳以上 男性 要介護1