入居前に困っていたこと
1人で家に居させられなくなって入居検討。 鍋を火にかけたままにする等の物忘れ。 宗教とかの人を家にあげてします。電話魔。 コロナ禍で母の仕事の兼ね合いもあり入居。
入居後どうなったか?
施設の方に親切にしていただいて。家族にも優しくなった。施設の方が私達家族にも親切にしてくれた。 コロナ禍で会えない時もLINE動画とかで繋いでくれた
すまいる鹿沼の評価
人が親切。 祖母の存在感も出してくれて楽しく過ごせたと思う。 施設長さんが本当に知らんできるしっかりとした方で家族としては安心感があった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長も主になってケアしてくれてたスタッフの方もとても、親切。 入居の方も穏やかな方が多かった記憶です。
外観・内装・居室・設備について
基本、清潔。 掃除や洗濯も行き届いていた。 駐車場も停めやすい。 外観は普通の平家感じです。 施設って感じじゃなくて行きやすかった。
介護医療サービスについて
本社?本部機能が宇都宮? そこだけ、手間だったような。 他は地元の病院と連携してくれてて対応も早かった
近隣環境や交通アクセスについて
駐車場ひろいし、実家きらも行きやすかった。 住宅地の中でしたが近くが公園で穏やかな感じだったり
料金費用について
わたしが管理じゃないので不明ですが、祖母の年金と諸々で払えていたのだと思います。