老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ハピネスひまわりの里
に95歳・女性・要介護2で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/05/28
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

95歳・ 女性
要介護2
物忘れ、 妄想
車椅子、 歩行器
症状なし
老健に入居している
面会時に母が泣いて帰宅を訴えたこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/08 〜 2024/09
見学をした施設:4件

見学した施設

施設名見学/入居
ハピネスもみじの里見学
フォーユー八尾見学
コスモスコート東山本見学
ハピネスひまわりの里入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

老健を退院することになったんですが、その頃の母は歩くのもやっとという感じでしてね。自宅ですぐに十分な世話をするのは難しいかな、という状況だったんです。それが施設を探し始めた最初のきっかけですね。

入居後の変化

入居後の変化

施設に入ってからも、母はなかなか馴染めなかったみたいなんです。入居してからは、私が顔を見せにいくたびに「連れて帰ってくれ」と涙ながらに訴えるようになってしまって。老健に入っていた時から「帰りたい、帰りたい」とは言っていたんですが、施設に入ってからもその気持ちは変わらなかったんですね。 施設の方からは、母が普段から「帰りたい」と言っているという話は特に聞いていませんでした。でも、私たちが顔を見せにいくと、その気持ちがより一層強くなるようでしたね。 日中はレクリエーションのようなものがあまりなくて、基本的にお部屋で過ごすことが多かったみたいで、「一日終わったらもう寂しい」「退屈する」とよく言っていました。散歩のようなことや、本人がやりたいことも「危ないから」と制限されることがあったようです。食事は他の入居者さんと一緒に大部屋でとっていたようですが、母は認知症の症状も進んでいたので、なかなか周りの方と積極的に交流するという感じではなかったのかもしれません。 私も、面会に行くたびに母が泣いて「帰りたい」と言う姿を見るのは、やっぱり心苦しかったですね。「かわいそうだなあ」という気持ちがどんどん募っていきました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

退去した理由

一番の理由は、やっぱり母本人が施設での生活に馴染めず、常に「家に帰りたい」と強く望んでいたことです。 お見舞いに行くたんびにね、連れて帰ってくれって泣かれてね。あんまりだったんで連れて帰ったんですよ。入居してから約半年ほどでしたが、その間もずっと帰りたがっていました。家族で話し合い、「これ以上施設にいても本人が可哀そうだ」という結論に至り、施設とも話合って退去して自宅に連れて帰ることにしたんです。幸い、今はデイサービスを週に4~5日利用しながら、自宅で過ごせています。

ハピネスひまわりの里を選んだ理由

お部屋の明るさと、家族が通いやすい距離感が決め手でした

いくつか施設を見学した中で、こちらの施設はとにかくお部屋が明るかったんです。それに加えて、家が近いのでね、何かあった時にすぐに様子を見に行けるという点もいいなと思いました。日当たりの良さや開放的な雰囲気は、母にとっても気持ちよく過ごせるんじゃないかな、と。そういった点が決め手になりましたね。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

もう少し日中の過ごし方にバリエーションがあったらよかったかな、と思います。母がよく「退屈してしまう」とこぼしていたんです。何か本人が夢中になれるような活動や、気軽に部屋の外へ出て気分転換できるような機会が多ければ、あれほど寂しさや退屈さを感じることも少なかったかもしれません。 それから、母は趣味の編み物などもしたかったようなのですが、「危ないから」という理由でなかなかさせてもらえなかったんです。もちろん、安全への配慮は十分理解できるのですが、本人のやりたい気持ちをもう少し汲んで、何かできる方法を一緒に考えてもらえたら、と感じましたね。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ハピネスひまわりの里の写真
ハピネスひまわりの里
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額10万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

ご子息様がお母様を思うお気持ちがひしひしと伝わってくる、そんなお話でした。特に、面会のたびにお母様が涙ながらに帰宅を訴えられたエピソードや、それをご覧になって「かわいそうだなあ」と心を痛められたご様子からは、ご家族様の深い愛情を感じずにはいられません。施設での生活が必ずしも全ての方にとって最善の選択とは限らないこと、そしてご本人の「寂しい」というお気持ちに寄り添うことの大切さを改めて考えさせられました。現在はデイサービスを利用されながらご自宅で穏やかに過ごされているとのこと、何よりかと存じます。貴重なお話を本当にありがとうございました。
取材日:2025/05/28
執筆者:岸川京子

入居した施設について

ハピネスひまわりの里

株式会社セルヴィス住宅型有料老人ホーム
日中は看護師が常駐し、ご入居者様のケアに当たります。要介護認定を受けた方に入居いただける施設です。
トイレ・収納あり。扉すべてに引き戸を採用し、力の弱い方でもラクラク開閉できる設計としています。
食堂まで見渡せる広い廊下。ご入居者様の居室につながっており、手すりを設置しています。
空室2室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
大阪府八尾市神宮寺2-154
法善寺駅から 徒歩9分
タイプ部屋/広さ入居金月額
基本プラン個室/13m20万円10.6万円
※2025/08/01更新
レビュアーアイコン
5.0
良かった点交通アクセスが良く、駐車場も広い
職員はみな笑顔で対応していて、家族もとても良い印象を受けました。祖母もそう思いました。 全体的にキレイで、ゴミや汚れは無く、入居者も過ごしやすそうにしていました。とても良かったです。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます