愛の家 グループホーム 堺浜寺の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/24
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.3 | 3.5 | 4.0 | 3.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

プライバシーに配慮した明るい内装
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
愛の家 グループホーム 堺浜寺の評価
介護施設の見学後、スタッフの親しみやすさや施設の清潔さに感動しました。入居者の笑顔が印象的で、安心感を得られる良い場所だと思います。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの対応は非常に親切で、入居者への気配りが感じられました。質問にも丁寧に応え、信頼感を与えるサービスでした。
外観・内装・居室・設備について
施設の内装は心地よく、明るい雰囲気が広がっています。清潔感あふれ、居住者のプライバシーを尊重した設計が素晴らしい印象を与えました。
介護医療サービスについて
施設の提供するサービスは充実しており、医療ケアやレクリエーションがバランス良く整っています。入居者の幅広いニーズに応え、安心感と満足度が高まる環境です。
近隣環境や交通アクセスについて
施設のアクセスは便利で、交通手段が豊富です。周辺環境も静かで安全なため、入居者や訪れる方々にとってアクセスの利便性が高いと感じました。
料金費用について
施設の料金に対するコストパフォーマンスは優れています。提供されるサービスや環境の質を考えると、適切な価格であると感じました。入居者にとって納得のいく投資だと思います。
投稿者: もんもん投稿月:2024/05
入居者:80代前半 女性 要支援1見学月:2022/06

徒歩15分圏内でアクセスが良い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
本人が自立して生活出来ないため、弟夫婦に世話してもらっていたものの、弟夫婦が二人同時に病気入院となって世話出来なくなってしまったもの。
入居後どうなったか?
普段の世話はホームがすべて対応してくれるので、その面で一番困っている点は解消された。一方で必要な被服等は家族が調達してホームに預けることになっている。
愛の家 グループホーム 堺浜寺の評価
ホームのスタッフの対応が良く、本人も信頼しているようであることが、この施設の良いところです。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
本人が懐いてるスタッフがいることから、何かあれば、そのスタッフを通じて対応してもらっている。
外観・内装・居室・設備について
コロナ禍につきホーム内に入ることが出来ないので、現状がどうなっているか判断出来ないが、その前の状況は可もなく不可もなくであった。
介護医療サービスについて
総じて満足しているが、歯医者は本人があまり馴染んでいないようであり、その点は何とかなればと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
徒歩で15分程度のところにあることから、何かあってもすぐに行けるので、この点はこのホームを選んだ理由のひとつ。
料金費用について
他のホームと比較して料金は高いと思われるが、近いことと、スタッフを鑑みると納得できるものである。
投稿者: 名無しの権兵衛投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護2入居月:2020年以前

24時間体制の見守りがあり安心
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
徘徊があった、一人暮らしなので火の扱いがこわったしお風呂に一人で入るのも怖かったから。だれも近くに介護できる人がいなくて困っている
入居後どうなったか?
心配ごとが減ったし誰かが24時間見守ってくれているという安心感やお風呂もご飯の用意もしてくれるので何も心配いらないので助かる
愛の家 グループホーム 堺浜寺の評価
みんな入居者が笑顔だったしスタッフと優しそうでベテランの人もいたから安心できるとおもった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
雰囲気は悪くなかったし生き生きとした感じが設けられた感じがする、安心して任せられると思って
外観・内装・居室・設備について
住むのには不住ない生活が送れると思ったし本人も悪くないと言っていたのでいいかと思った
介護医療サービスについて
24時間だれがちゃんとみてくれるということは家族にとって安心だし何かあれば連絡くれるので
近隣環境や交通アクセスについて
なかなか家からは遠いのですが勧められてすぐに入居ができるので決めてしまったところがあるのでなんとも
料金費用について
だいたいみんなそんなもんかと思う、安ければ入居待ちだし高いのは払えないので妥当でと思う
投稿者: なし投稿月:2023/10
入居者:80代前半 女性 要介護2入居月:2022/08

信頼できるスタッフがいる

他の入居者にイマイチな人がいる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
一人で自立した生活が困難であり、食事の用意などの日常のあらゆることをサポートしてあげる必要がある上に、若干の痴呆の症状もあった。
入居後どうなったか?
普段の生活はホームのスタッフが全て面倒を見てくださっているため、こちらの負担は軽くなった。一方でホームとのやりとりが新たに生じている。
愛の家 グループホーム 堺浜寺の評価
普段の世話を面倒見てくださるところが有難い。その分いろいろなことに煩わされずに自分の時間を持つことができる点が大きなメリットであると思う。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
本人が信頼できるスタッフがいらっしゃることが何よりも良いと思う。他の入居者さんでイマイチな方がいる点はマイナス。
外観・内装・居室・設備について
これといった良い点も無く、不可となるような点もない。至ってシンプルでありこれで良いと思う。
介護医療サービスについて
コロナまでは様々な訪問サービスがあったが、コロナのため休止されたものが多いため早く再開して欲しい。
近隣環境や交通アクセスについて
施設か歩いて行ける距離にあり、何かあってもすぐ駆けつけることが可能でありとても便利である。
料金費用について
確かに料金は高額であるものの、スタッフを始めとして、その分の価値は十分にあると思う。
投稿者: はははは投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。