グリーンライフ蕨の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/11/15
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.3 | 3.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

入り口に面会室があって簡単に面会できた。

スタッフにも丁寧なご対応を頂いた。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
徒歩で通っていたが、段差や障害物を感じたことはまったくなかった。フルフラットのバリアフリーにいる。今のままで十分で、特に問題になる箇所は無い。
介護医療サービスについて
骨折して退院後即入居になったが、手続きもスムースにできた。病院からの搬送もグリーンライフがやってくれた。毎月の通院も送迎してくれて、家族は病院で待つだけですんだ。
投稿者: boss投稿月:2024/11
入居者:90代前半 女性 要支援1入居月:2023/10

駅徒歩5分、商店街・公園が近い

職員の人手が少なく個人対応不足
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
失語症によりコミニュケーションに難あり、右半身も不自由であり一人では着替えも出来ず、また胃ろうのため食事もとれなかった。
入居後どうなったか?
食事については専門の介護士の方が対応していただけていた。レクリエーションプログラムも充実しておりコミュニケーションも頻繁にとってくださった。
グリーンライフ蕨の評価
コミュニケーションは頻繁にとっていただけたのと胃ろうへの対応も専門の介護士さんが対応してくれた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
そこまで人手は多くはなかったので個人への対応はあまり良くはなかったイメージです。
外観・内装・居室・設備について
施設が新しかったこともあり手入れがゆきとどいており、日当たりも良く明るいイメージ。
介護医療サービスについて
必要最低限以上は対応いただけていたかと思う。そこまで素晴らしかったイメージではない。
近隣環境や交通アクセスについて
生活圏から電車で二駅、駅からも徒歩五分程度で、周りには商店街や公園もあり環境は良かった。
料金費用について
いくつか見学したなかでは医師や看護師常駐だとかなり高額な支払いが必要、安いところはあまり構ってもらえずその中間。
投稿者: マサユキ投稿月:2024/05
入居者:80代前半 男性 要介護3入居月:2020年以前

駅からすぐの立地でアクセスが良い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
体格が良かったので、持ち上げたりなどが大変だった。性格的には頑固で家族の言うことは聞かなかったので第三者に入ってもらうとスムーズに進んだ。
入居後どうなったか?
完全に預かってもらえたので、夜間もよく眠れるようになったし、食事の介助もなくなった。家族以外の人だと遠慮があるのかそんなに施設の人を困らせていないらしい。
グリーンライフ蕨の評価
個室は思ったよりも狭いかと思ったが、本人はねてるだけなのであまり問題はなかった。自宅にいなくなったのが助かった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の人は事務的ではあるが、家族のように接してほしいと思っていたわけではないので、ちょうどよいと思ったから。
外観・内装・居室・設備について
個室はやや狭いかと思ったが、どこも似たようなものだったし、外観もキレイだったので気に入っていた。
介護医療サービスについて
風邪を引いたときには個室ではなく、医療スタッフのいる部屋で寝ることができたみたい。人の目が常にあるのが安心。
近隣環境や交通アクセスについて
駅からすぐの立地だったのがとても良かったから。自宅から電車一本で行けるものラクだった。
料金費用について
入居して2年ほどで亡くなったのでそれほど負担ではなかったが、月々の支払いは高いと思ったから。
投稿者: ユリノキ投稿月:2024/05
入居者:80代前半 男性 要介護3入居月:2022/06

医療体制が充実し安心できた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
家族とのコミュニケーションが取れず、食事や排便処理等の基本的な自分の身の回りのこと全てができなくなり、家族ではこれ以上サポートすることが困難となったため。
入居後どうなったか?
多少の経済的負担は発生したものの、今まで24時間続けてきた気の休まることのない介護生活から脱却でき、家族それぞれのライフスタイルが元に戻り、健康的な生活を送れるようになった。
グリーンライフ蕨の評価
新しくきれいで広々とした居住空間を備えており、また、医療体制も充実していたので大変満足いたしました。しかしながら、コロナ禍で面会がままならないことが不満でした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
面会に行くと、毎回丁寧に対応していただき、看取りの時も連絡から最後のお別れに至るまで非常に懇切丁寧に対応していただき大変感謝しております。
外観・内装・居室・設備について
新しくきれいで居住空間も広く介護体制もしっかりしておりました。また後方支援病院もあり、医療体制を充実していて安心して預けることができました。
介護医療サービスについて
後方支援病院が存在し、常に医師や看護師の目が行き届き容体の変化に迅速に対応していただき大変助かりました。
近隣環境や交通アクセスについて
大通りより50メートルほど離れており、閑静な住宅街で住環境は良好でした。 また、自宅からも1キロほどで自家用車で5分程度で行くことができました。
料金費用について
行政からの補助もあり、また本人の年金で支払える範囲であり、支払いに困る事はありませんでした。
投稿者: k3830投稿月:2024/05
入居者:90代後半 女性 要介護3入居月:2021/10

風邪をこじらせても医療スタッフが対応

施設まで遠く、アクセス方法が分かりにくい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
私自身は小柄ですが、本人は背が高い人なので持ち上げたりするのが重くて大変。元々性格的に攻撃的な人だったのが、体が思うように動かなくなってから、更にキツくなり、また疑い深くなった
入居後どうなったか?
介護スタッフさんがすべて代わってやってくださったので、介護に自分が関わることがなくなったし、施設に面会に行くときだけしか合わないので、直接顔をあわせる時間が減ったから
グリーンライフ蕨の評価
介護スタッフさんだけでなく、医療スタッフさん達も多いので何かしら不測の事態があってもすぐに対処してもらえるのが安心だった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフさん達は事務的な感じもしましたが、金額的にも妥当なのかと思います。仕事はきっちりやってくださっていたし、他の入居者さんたちも元気な人はよく見かけました
外観・内装・居室・設備について
そんなに新しい施設ではないのか、ちょっと暗めの印象がありました。壁や部屋の壁紙?も白くて装飾的にはシンプルでした。
介護医療サービスについて
一度風邪をこじらせたことがありましたが、専用の部屋で寝かせてもらい、医療スタッフさん達がずっと見ていてくれて安心しました。
近隣環境や交通アクセスについて
駅まではスムーズに行けましたか、施設までは遠くて、路線バスもあったかもしれませんが、どれに乗ったらいいのか分からなくて徒歩で行きました
料金費用について
埼玉県内で探した中では、比較的安めの設定だってと思います。時々体が痛くならないようにベッドマットを用意するように言われたりしましたが、自分たちで用意できたので良かったです
投稿者: ぼたもち投稿月:2023/10
入居者:80代後半 男性 要介護1入居月:2020年以前

近代的な建物で高齢者を鼓舞する作り
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
受け入れ先が見付からず、遠方にしかなかった。近くの施設は一杯で入れなかった。家族は働いている人間ばかりで、面倒を見られなかった。
入居後どうなったか?
遠いとはいえ、施設に入所出来て、介護を受けることができた。また、家族の仕事にもあまり支障を来すことなく、訪問に行ける。今は人数制限があり、大勢での訪問が難しい。
グリーンライフ蕨の評価
正社員、アルバイト・パート分け隔てなく仕事をしている点は、評価できる。今後も、上下関係が無く皆、同様に職務にまっとう出来るよう期待したい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
非常に好感がもてる。「仕事だから」と割り切っておらず、親身に話を聞いたりサポートしてくれるので、非常に感謝している。
外観・内装・居室・設備について
近代的であり、高齢者を鼓舞するような作りになっている。そのことによって、入居者が何かを感じ取ってもらいたいと感じた。
介護医療サービスについて
少子高齢化である今の社会では、一番必要とされる職業であると感じる。本来であれば、自国のこと考えるべきであるが、留学生・在日外国人にその職務を任せている次第である。
近隣環境や交通アクセスについて
いつでも、近隣にそのような施設があるとは考えにくい。よって、遠方からでもアクセスが出来るシステムを考えるべきだと思う。例えば、介護者の移動費用の免除等。
料金費用について
施設にかける費用だけではなく、訪問の際にかかる交通費についても考えても良いと思う。また、介護者が離れた場所にいる場合、各自治体からの補助があっても良いのではないだろうか。
投稿者: DMY投稿月:2022/07
入居者:90代後半 女性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。