特別養護老人ホームきぬの里の評判・口コミ一覧
最終更新日:2022/07/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

併設病院が徒歩圏内で緊急時安心

駅やバス停から遠く交通費がかかる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
配偶者の死亡のため、一人暮らしになり、同居はできず、病院への付き添いや食事買い物買い出し。ヘルパーさんに頼んでいたが四六時中とはいかず、けが等が心配であった。
入居後どうなったか?
留守宅が無人となったため、一応、家屋の風通しや雑草の草取り等、屋敷の保守管理が大変。
特別養護老人ホームきぬの里の評価
グループホーム的な施設で、同居の人たちともうまくいっているようなので、ボケ、うつを心配していたが、このてんがなく、今でもしっかりしている。この施設の方針、運営がいいのか。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員、スタッフとも人員に余裕があるように見受けられる。特にベテランのスタッフが多く見受けられ、新聞、テレビで見るの他の施設と比べてもいいほうになるのではないか。
外観・内装・居室・設備について
清潔であり、転倒防止、や車いすでの移動に工夫がみられる。コロナ禍でも安心して預けられると感じた。
介護医療サービスについて
病院が開業しているので、歩いて行ける距離にこの病院があるので、緊急時にも安心できる。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から少し遠く、バス路線から少し離れているので、会いに行くときはタクシーの利用しかないので、交通費が馬鹿にならない。
料金費用について
入居者が受給している遺族年金内で、何とか出来ているので、援助の額等は低いので助かる。」
投稿者: あっちゃん投稿月:2022/07
入居者:90代後半 女性 要介護4

自宅・職場から車で約5~10分
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
肺気腫と拡張型心筋症の持病があり、日常生活を行うだけでも呼吸数・脈拍が上がってしまい、いつ倒れてもおかしくないじょうたい
特別養護老人ホームきぬの里の評価
自宅から近く、介護福祉士さんやケアマネジャーさんの対応がとてもよく、親身に感じられたこと
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
介護福祉士さんやケアマネジャーさんは親身に対応してくださり、他の入居者に近所で知っている方もいて気兼ねなく生活できると思った。
外観・内装・居室・設備について
清潔感があり、入居者が快適に過ごす事が出来る施設の外観や内装、居室や設備だと思った。
介護医療サービスについて
介護福祉士さんの対応は親身に感じられ、看護師さんや医師との連携も取れている印象だったので、不安に思う事はなかった。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から車で約10分くらい、自分の職場からは車で約5分くらい場所入居者あり、会いに行くのにも、用事で出かけるのにも便利だと思った。
料金費用について
自分の世帯の年収から言えば、負担になるとは思いましたが、他の施設と比べて特段に高い訳ではないので適切だと思った。
投稿者: anonymous投稿月:2022/07
入居者:80代前半 男性 要介護4
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。