自分の目で気になる点を一つ一つ、質問して、担当者に答えて頂く事でここでの生活が想像出来る事が安心出来る点と具体的な施設内の行事等々も聴ける事が大きいと思った。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
一人暮らしだったので、生活状況が見えなかった事で特に食事面が不安が有った点と会話文時の認知状況の変化が掴めない点更に炊事時の火が心配だった
入居後どうなったか?
コロナ渦なので、頻繁に面会は、出来ないが日々の生活状況等を担当者に聴く事が出来、本人も特に困った様子も無い点と自宅にいると一人暮らしだったので、身体を動かしていたのか?と不安だったが確りと体操も取り入れているので、健康面も心配が解消された。
ご長寿くらぶ外野の評価
自分の目で気になる点を一つ一つ、質問して、担当者に答えて頂く事でここでの生活が想像出来る事が安心出来る点と具体的な施設内の行事等々も聴ける事が大きいと思った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
色々な状態の利用者の中で常にはっきりした声と笑顔で対応している姿が有れば、合格です。矢張、職員の態度に利用者が接する姿は、嘘が無いので、言葉よりも施設内の雰囲気が一目瞭然です。
外観・内装・居室・設備について
外面的な面だけを見ているので、判る事は、日常の清掃状態だったり、部屋な過不足が無く、常に気を付けている事位です。
介護医療サービスについて
利用者も家族も初めて経験で色々と不安に感じるので、どの様な介護や医療サービスが受けれるかをはっきりと伝えてくれる事が一番大切で有ると考えているので、その事を対応してくれた事が安心出来た。
近隣環境や交通アクセスについて
茨城では、自宅からのアクセスは、全て車なので、施設迄の道程が問題が無ければ、OKです。
料金費用について
基本的に本人の年金と兄妹からの援助で対応出来ているので、問題無いと考えている。特に、様々な家庭状況の方々が入居されているので、どの金額が良いか?は、判らないと思います。兎に角、健康で長生き出来、更に自分の趣味を楽しんで過ごして欲しい。
投稿者: 特に無し投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護3入居月:2023/06