やはり介護のプロの方や看護師が常駐しているので安心感がある。後は、食事などは栄養管理士が考えてくれているので、体の心配も安心出来ます。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
認知症で、前の出来事をすぐに忘れてしまう事。介護オムツをしているにもかかわらず、ズボンを濡らしてしまう事。食べ物を飲み込む力が弱く、むせてしまう事。
入居後どうなったか?
自宅だと引きこもりがちだったが、施設だと色々な人と会話が出来て生活にメリハリが出来たから。
ケアサポートそうか瀬崎の評価
やはり介護のプロの方や看護師が常駐しているので安心感がある。後は、食事などは栄養管理士が考えてくれているので、体の心配も安心出来ます。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の方々は、挨拶もちゃんとしてくれて介護者を面倒見てくれています。利用者の方々も、おとなしい方が多かった。
外観・内装・居室・設備について
やはり、一人当たりのスペースは狭いといわざるを得ません。スタッフの方々は、頑張ってくれています。
介護医療サービスについて
出来れば、もう少し個人の日常を詳しく教えてほしい。どうも簡略化されているので、その辺りが気になります。
近隣環境や交通アクセスについて
田舎ですが、バスやタクシーなどがあるのでそんなに不便ではありません。駅から近いと便利ですが。
料金費用について
都内よりは、リーズナブルですが毎月の支払いは大変です。様々な加算手当てがかかるのがネックです。
投稿者: カズ投稿月:2022/07
入居者:80代前半 女性 要介護4