ある程度の自由度が有り緊急時の対応等にしっかり対応してくれること。あまり多人数では無く日頃から入居者や関係者と顔を合わせる機会が多い施設。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
施設の種類も多く事前情報も持ち合わせていなかったのでどんな分類の施設が良いのか良く判らなかった。また、見学後もサービスの違いと料金の違いで比較はなかなか難しい。
入居後どうなったか?
本人の希望等も考えながら保有資産等とも考えながら選んでいく予定。新しく建設される施設も多いことからしっかり検討したい。
サービス付き高齢者向け住宅 ミカサ安城の評価
ある程度の自由度が有り緊急時の対応等にしっかり対応してくれること。あまり多人数では無く日頃から入居者や関係者と顔を合わせる機会が多い施設。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
見学時は悪いという印象は無いが職員やスタッフの労働条件等も大きく影響すると思う。色々な面で余裕がほしいですね。
外観・内装・居室・設備について
施設の建物の工法は入居費用に大きく関係すると思う。また、個室の作りも色々有るが自然光がしっかり取り込まれていて明るい施設が良いと思う。
介護医療サービスについて
日常の医療サービスや緊急時の対応がしっかりしている施設が良いと思いますがこれも色々とあり入居者の状況に合わせて選択が必要かと思います。
近隣環境や交通アクセスについて
やはり交通便が良いところが良いですね。駐車スペースが狭いところが多いように思いました。
料金費用について
料金はサービス内容によって大きく変わると思います。基本料金と付加料金をトータールすれば概ね同額になるような気もします。 極端に安価な場合は何か有るかなと疑いますね。
投稿者: おおちゃんZ投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護1