自分は、入居にほとんど関わっていないので、よくわかりませんが、料金設定が良かったことが、入居した要因だと思います。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
自分一人で歩けなくなってきたので、何とか自宅に戻りたいと言う意識を持ってリハビリに取り組んできたが、使ってきた損保の家は少し料金が高かった。
入居後どうなったか?
料金設定は配偶者の年金で何とかなるくらいだったので良かったが、リハビリの環境は悪くなった。また、自由度もかなり低くなった。
介護付有料老人ホームゆうあいの評価
自分は、入居にほとんど関わっていないので、よくわかりませんが、料金設定が良かったことが、入居した要因だと思います。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
ほとんど行ったことがないので、良くわからないというのが実情ですが、応対していただいた職員の方の雰囲気は悪くなかったです。
外観・内装・居室・設備について
駐車場が少し少ないようですが、一度行ったときは、問題なく停めることができたので良かったです。内装はふつうでした。
介護医療サービスについて
良くわからないというのが実情ですが、本人が希望しているリハビリにや運動があまりできていないのが残念です。
近隣環境や交通アクセスについて
特に印象はありません。バスも使えるので、配偶者も何とか面会に通えているようです。地下鉄の駅に近ければよいのですが。
料金費用について
料金が安いというのが今の施設を選択した要因だと聞いています。施設の雰囲気からしても安い方なのでは。
投稿者: けろけろケロッピ投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護3入居月:2023/06