愛の郷有限会社
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室 | 20万円 | 13.7万円 |
グループホームえがおⅠⅠは、名古屋市千種区香流橋2丁目にあります。矢田川と香流川にはさまれた幹線道路沿いの立地は、住宅に囲まれた和やかな環境です。ベージュのタイルに包まれた建物は、エントランス部分に雨除けの大きなひさしを付けた3階建て。1階にはデイサービスセンターを併設し、2・3階がご入居者様の居室と共用スペースになっています。18室ある居室は、すべて個室です。介護用ベッド・エアコン・ナースコールを完備し、プライバシーを守りながら生活できます。万が一の体調急変時などには、スタッフが駆けつける体制が整っていますので、ご安心ください。
ホーム内の共用スペースとしてもっともご入居者様が集まるのが、リビングです。食堂兼休憩スペースとしてご利用いただいているスペースで、いつも笑い声や会話が聞こえてきます。毎日3食のお食事は、リビングにてご提供。和食を中心としたメニューは、リビング脇のキッチンで調理しています。栄養バランスははもちろん、お体にやさしく、美味しく召し上がっていただけるお食事をご用意。ご入居者様に豊かな食生活が送れていると、感じていただけるよう工夫しています。介護食や治療食にも個別対応していますので、お気軽にご相談ください。
1階のデイサービスセンターでは、ご入居者様にワクワクしていただけるようなイベントやレクリエーションを行っています。お花見やお買い物、外食といったイベントも積極的に企画。フラダンスを楽しんだり、ゲームや季節行事を開催したり。アクティブなレクリエーションが多いのもグループホームえがおⅠⅠの特徴です。ご家族様にご参加いただけるような企画も練っておりますので、お気軽にご参加ください。恒例のお誕生会も、ご入居者様お一人おひとりが主役。幅広いプログラムをご用意することで、すべてのご入居者様に笑顔になっていただけるよう努めています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 13.7万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6.0万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.9万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 3.8万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 20万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 20万円 | |
その他 | 0万円 |
※その他、自己負担分の介護保険料、医療費、嗜好品費、理美容費、おむつ代などの費用が発生いたします。詳細はお問合せください。
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24350円 | 48701円 | 73051円 |
要介護1 | 24479円 | 48957円 | 73436円 |
要介護2 | 25632円 | 51264円 | 76896円 |
要介護3 | 24479円 | 48957円 | 73436円 |
要介護4 | 26914円 | 53827円 | 80741円 |
要介護5 | 27490円 | 54981円 | 82471円 |
医療機関名 | めぐみ歯科 |
---|---|
協力内容 | 入居者が歯科治療を必要とした際には、治療を提供し、必要に応じて訪問診療も行います。また、希望者には定期的な口腔ケアも提供します。 |
医療機関名 | 吉田クリニック |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期的に月に2回訪問診療を行い、緊急時には往診も対応します。 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
事前相談をお願いします。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.面会に事前予約は必要ですか?また、面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
事前連絡をお願いします。10~18時となりますが、それ以降も応相談です。30分程度となります。差し入れは可能ですが、職員でお預かりしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
集団体操(毎日)、個別体操(週2~3回程度)がございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
はい、可能です。施錠はしております。フロアにも施錠をしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.暴力や暴言の症状がありますが、受け入れは可能でしょうか
相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的にはご家族様対応となりますが、難しい場合には有料での送迎を行っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
はい、ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
後見人・保証会社が必要です。生活保護の方についても要相談です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
ご遠慮いただいております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
お電話でのご対応は可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/19)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。