専門の介助者が世話をしてくれるので、素人の自分が危なっかしい介助をするよりもいいと思った。設備の自宅と異なり、段差の無い構造なので移動が楽だと思った。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
足腰が弱っていて、なんとか伝い歩きはできていたが、階段の上り下りが特に困っていた。施設に入所直前の状態は、トイレも一人では満足にできないこともあったので、施設に入ってもらった。
入居後どうなったか?
なんとか自分で歩いてくれれば、食事や洗濯などの世話はOKだったが、歩行が困難になった後は、トイレや入浴の補助も自分では出来なかったので、入所を考えた。
クオレ東淀川の評価
専門の介助者が世話をしてくれるので、素人の自分が危なっかしい介助をするよりもいいと思った。設備の自宅と異なり、段差の無い構造なので移動が楽だと思った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
案内してくれたスタッフさんは、快活な感じがして、いい印象だった。家からも近かったが、結局は違う施設に入所した。
外観・内装・居室・設備について
4人部屋であったが、仕切りがカーテンだったので、ちょっとプライバシーの確保については疑問があった。
介護医療サービスについて
見学だけでは詳細なサービスは不明であったが、スタッフさんの感じはいい印象を持った。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から施設までは自分の足で徒歩10分程度なので、非常に近くて便利な環境であった。
料金費用について
まぁ、こんなものかと思ったのと、自分でやることを思えば、この金額でお世話していただけるのは、妥当だと思った。
投稿者: naniwa投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護4