株式会社アルバ
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
愛知県名古屋市天白区梅が丘にある「グループホームサライ牧野ヶ池公園」は、認知症の方を対象とした、地域密着型の老人ホームです。施設名にある「サライ」はペルシャの言葉で「心のオアシス」「ふるさと」という意味。ご入居者様お一人おひとりが「ふるさと」で過ごしているような「安心」と「喜び」を感じられる「心のオアシス」のような場所にしたい、という想いを込めました。ご入居者様の生活の拠点となるお部屋は、完全な個室によりプライベートな空間を確保。全室にナースコールを設置しており、もしものときも安心です。24時間365日切れ目のない安心をご提供いたします。
「グループホームサライ牧野ヶ池公園」では、24時間365日体制でご入居者様の健やかな暮らしを支えております。「こころとからだの昭和在宅クリニック」「compass dental clinic」と協力医療体制を整備。施設内にいながら定期的に医師の診察を受けることが可能です。内科・精神科の診療科をもつ「こころとからだの昭和在宅クリニック」では、急な体調不良やお怪我にも迅速にご対応いたします。また「compass dental clinic」と協力し、誤嚥性肺炎の発症予防を目的とした口腔ケアや口腔リハビリテーションもご提供しています。
「グループホームサライ牧野ヶ池公園」では、家庭的な雰囲気のなかご自身で生活できる「自立」した状態を維持できるよう、認知症ケア専門のケアスタッフがご入居者様お一人おひとりの日常生活をサポートしています。各フロアごとにリビングスペースを設置し、フロア定員最大9名の少人数グループにて共同生活を営んでいます。フロアにはそれぞれのカラーがあり、ご自身らしい暮らしを満喫できる環境。どなたでも快適にお過ごしいただけるよう、館内は全館バリアフリー構造。杖や車いすを使用中の方も安心です。また、お体に負担の少ない「特殊浴槽」もご用意しておりますので、どなたでもゆっくり入浴していただけます。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 13.3万円 | |
---|---|---|
家賃 | 5.3万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 2.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 3.8万円 | |
水道・光熱費 | 1.6万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 16.5万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 16.5万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは利用権方式です。
未払い金・原状回復費用・修繕費用に充当します。
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24350円 | 48701円 | 73051円 |
要介護1 | 24479円 | 48957円 | 73436円 |
要介護2 | 25632円 | 51264円 | 76896円 |
要介護3 | 24479円 | 48957円 | 73436円 |
要介護4 | 26914円 | 53827円 | 80741円 |
要介護5 | 27490円 | 54981円 | 82471円 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
特にございません。外泊も可能です。今後の感染状況によっては変動がございます。
事前申請あればご家族同伴で外出可能です。
飲食を伴う外食は避けていただきたいです。イメージとしてはお散歩だったりお花見だったりであれば外出可能です。ご相談いただければお客様のお体状態含め、管理者と相談しますのでご相談ください。
Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
特に制限はありません。9時~18時 常識の範囲内で面会に来ていただければと思います。面会の際はマスクと検温をお願いいたします。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/15)Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
毎日体操を行っています。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/15)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
徘徊の症状によってご相談は可能です。エントランスの施錠は常時行っています。職員がカギの開け閉めを行っていますのでご安心ください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/15)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。