明るく開放的な館内で、同じ建物内にデイサービスもあるため、入居者は希望すればデイサービスに参加できる。デイサービスの内容も、リハビリ的な体を動かすもの、カラオケ、手芸などバラエティーに富んでいる。また、デイサービスに参加するたびに当日の様子を写真を添えて送ってくれる(1ヶ月ずつ)ので、どんなふうに過ごしているかよくわかり、家族としては安心できる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
リハビリ病院入院中に運良く空きができ、退院後、すぐに入居できたので特に困ったことはない。困ったのは、入居前の入院期間がコロナ禍と重なり、面会や荷物の受け渡しなどができなかったこと。ほかには、金融機関の手続きで、半身マヒで字が書けないのに自署が必要だと言われたこと。
入居後どうなったか?
入居後に緊急事態宣言が発令され、面会制限があったり、職員や入居者、その家族のコロナ及びコロナ疑いでリハビリや介助がしてもらえない時期があった
ニチイメゾン鉢塚の評価
明るく開放的な館内で、同じ建物内にデイサービスもあるため、入居者は希望すればデイサービスに参加できる。デイサービスの内容も、リハビリ的な体を動かすもの、カラオケ、手芸などバラエティーに富んでいる。また、デイサービスに参加するたびに当日の様子を写真を添えて送ってくれる(1ヶ月ずつ)ので、どんなふうに過ごしているかよくわかり、家族としては安心できる
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
みなさんいつも明るく挨拶してくれるし、キビキビした動きで見ていて気持ちが良い。他入居者さんは、シャキッとしている人は挨拶や言葉を交わしたりできるが、認知症の人も多く、自分の部屋がわからなくなって廊下を徘徊したり、よその部屋に入り込む人もいる
外観・内装・居室・設備について
元、企業の独身寮だったそうで、扉が重い上に内開きなので、体が不自由な老人が杖をついたり車椅子などで出入りするのは難しい
介護医療サービスについて
訪問診療があり、内科と歯科は定期的に診てもらえるし、薬も出してもらえるが、専門的な診療科は無いため、いざ病気になれば外部の病院に連れていかなければならない
近隣環境や交通アクセスについて
国道からは一筋内側にあり、周囲は住宅地なのでわりと静か。ユニクロやファミレス、ドラッグストアも近くにあるので、家族が買い物等するのに便利。電車の駅のちょうど真ん中あたりにあるため、駅からはまあまあ歩くことになる
料金費用について
サービス付き高齢者住宅、いわゆる有料老人ホームになるが、本人の年金+αで住居と食事、介護サービスが受けられるので、家族の金銭的負担も少なく、満足している
投稿者: MAD投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護2