ハートフルリビングなでしこ桑津の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/08/13
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.3 | 3.5 | 4.3 | 3.8 | 3.8 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

4階の庭が癒しになる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
ハートフルリビングなでしこ桑津の評価
管理者の方の入居者さんやその家族への思いに感動しました。ここで父をお願い出来たら安心だ、父もまた楽しい毎日が送れると心から思いました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
管理者の方は本当に思いが強くありがたいです。他のスタッフの方も感じがよく、利用者さんも落ち着いて過ごされていました。
この日は施設内でお祭りもあり忙しい中、納得するまでお話を聞いて頂きまた伺うことも出来、本当に良かったです。
外観・内装・居室・設備について
4階にある庭がとても癒しになると思いました。もう少し広いスペースでもいいかな。
お風呂が温泉気分的て入れるのもいいです。
介護医療サービスについて
介護では一人一人のリズムにあった介護でとても過ごしやすいと思いまず。各フロアにスタッフの方が一人はおられるので困った時にすぐに対応して頂けそうで安心です。
医療では往診と看護師さんの在中で対応四天王頂けるのでそこも安心です。
近隣環境や交通アクセスについて
JR美章園から徒歩で10分足らずで便利でした。
施設前人気ドラッグストアもあり、スタッフのかたがと一緒に買い物やお散歩もお願いできるのもありがたいです。
料金費用について
よく考えて下さっている面もお話から分かりましたので妥当だと思います。
でも父の年金を考えると個人的にはもう少し安いと助かります。
投稿者: ヒロヒロ投稿月:2024/08
入居者:80代前半 男性 要介護1見学月:2024/08

入居一時金が不要で年金で賄える

提携医師が看護師にぞんざいな態度
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
外出中の骨折から転倒すると立ち上がれないようになり仕事の都合24時間面倒見れないのでやむを得ず施設入居を選択した。費用がまかなえるかも考えた
入居後どうなったか?
認知症の関係で時々スタッフの方とトラブルお越しその都度呼び出されたが、食事の世話、洗濯など身の回りの手間がなくなり、安らげるようになった
ハートフルリビングなでしこ桑津の評価
施設設備はあまりよくないが、」施設長さんはじめスタッフの方も対応が丁寧で、定期的な連絡もアリアナ信出来た。何より看取り体制が整っており最後も看病に苦労することなく見送ることができた
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設用多くのスタッフは新設気さくで安心できた。ただ中にはふてくされた態度をとる人もおり、世の中こんなもんだなあと
外観・内装・居室・設備について
一般的な施設に比べ、共用部の設備、」内装が貧弱な気もしたが、元気に施設内を歩き回れるわけでもなくちょうどよかった
介護医療サービスについて
提携医師が施設の看護師にぞんざいな態度で臨むのでそれが悪影響にならないか気分が良くなかった
近隣環境や交通アクセスについて
住宅街なのだが少し暗い雰囲気、駅から少し遠い、焦点が少ない、駐車場がないなどなど
料金費用について
入居一時金が不要、母の年金+@で何とか賄える金額。特に入居時割引キャンペーンがあったことがラッキー
投稿者: めざし投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要介護3入居月:2020年以前

スタッフが優しく力持ちの人が多い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
父型の母、つまりおばあちゃんが10年前に介護が必要になり、トイレの面倒など中々の苦労をいたしました。徘徊などの癖が治らず、施設にお世話になった次第です。
入居後どうなったか?
わたしには妻と子供がおります。子供が高校生になったので、今は落ち着いておりますが、小学生の頃は大好きなおばあちゃんかま徘徊などでしんどかったです。
ハートフルリビングなでしこ桑津の評価
リハビリの機械がとても充実しており、おばあちゃんも頑張るようになり、家族や息子もその姿を見てとても安心したと言える日々を迎えるようになりました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
男のスタッフはとても優しく、力持ちの人が多く、お世話になりました。女のスタッフは話しやすい
外観・内装・居室・設備について
外観もキレイでした。壁もキレイでした。床もキレイでした。施設にはお世話になりました。トイレもキレイでした。
介護医療サービスについて
結果的に両親がかいてきに過ごしやすいと、言っており、特に嫌思いもないまま、今を迎えられています。
近隣環境や交通アクセスについて
阿倍野駅から2つ目の北田辺からも違く、国鉄の隣の東部市場前からは徒歩でかよえるからです!
料金費用について
高くもなく、安くもなく、相場的にはこのレベルと聞かされた経験をもとに書いてもります
投稿者: てんさん投稿月:2022/07
入居者:70代後半 男性 要支援2

施設長が親身に丁寧に対応してくれた

送迎車が軽自動車1台しかない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
自立歩行が困難になり、私が不在時、転倒した時の考えると、第三者にお願いするしかないと考えるようになった。母の年金だけでは入居費がまかなえず、兄弟で足らない分を負担しなければならない
入居後どうなったか?
24時間看護体制が整っており、個室でありながら見守り体制が整っていたので安心できた
ハートフルリビングなでしこ桑津の評価
個室で暮らせること。施設長はじめ、職員の方の雰囲気が良かったこと。非常勤でありながら健康チェック医師、看護師がいること、外部の医療機関と連携が取れていたこと。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
特に施設長が親身に丁寧に応対してくれた。職員の方もおおむね対応が良く、何かあればすぐに連絡が来た。
外観・内装・居室・設備について
送迎の車が軽自動車一台しかなく、家族は、同乗できないことがあった。部屋については個室で十分快適に暮らせそう。リハビリ施設がない。ほかに見学した施設が新築のタワーマンションとすると、入居した施設は築年数の古い公営住宅のように感じた
介護医療サービスについて
最終的に末期がんで、病院からも看取りの病院に転院提案されたが、あなた機械的無機質なところに入れたくなかった。幸い介護施設で看取り受け入れてくれたため、最後まで人間らしい生活ができたと思っている
近隣環境や交通アクセスについて
住宅地であるが、最寄り駅の周り、最寄り駅から施設までの銅線に店舗など少ない。もう少し駅に近ければよかった
料金費用について
母の年金と兄弟の不足分負担でなんとか対応できたが、入居が長引いていたら、結構きつい状況になると不安であった
投稿者: めざしはひとり投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。