介護や世話をしてくれる人が印象がよい。実際に介護や世話をされてる現場をみたわけではないが、本人の様子からそれが見て取れる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
怒りっぽい、物忘れがひどい。タオルとぞうきんの区別がつかないなど生活に支障が出てきた。ショッピングセンターで大量のフリーペーパーを取ってくる
入居後どうなったか?
本人の症状が改善されたわけではないが、世話をしてる同居人のストレスがずいぶんと減少したようにみえる。最近は週一で止まるようにもなった
グループホームファミリア植田の評価
介護や世話をしてくれる人が印象がよい。実際に介護や世話をされてる現場をみたわけではないが、本人の様子からそれが見て取れる
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
実際に話したことも、この目で見たわけではないが、本人からの話を聞く限り好印象に感じる
外観・内装・居室・設備について
可もなく不可もない設備、施設であると思う。特に素晴らしいとか、突出して優れた場所はない
介護医療サービスについて
これも直接見たわけではないが丁寧なサービスをされていると、本人の様子から伺えることができる
近隣環境や交通アクセスについて
地下鉄の駅、市バスの停留所も近くにあるが、基本的に車で行っている。アクセスは悪くはないと思う
料金費用について
他の施設の相見積もりをとって比較検討したが、サービス内容も併せて妥当ではないかと思う
投稿者: きんにく投稿月:2023/11
入居者:70代後半 男性 要支援2