平屋建てで行き来が楽な事、入浴設備が整っていて楽に出来る事、女性スタッフが多くてこちらからの問いにも明るく解答してくれる事。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
骨粗鬆症による腰椎圧迫骨折で歩行が難しくなり認知症も初期だが発症したので働きながらのワンオペ介護に限界を感じていた。特に医療機関への通院が難しく往診の場合はいつになるのか分からない為困難だった。
入居後どうなったか?
同年代の入居者が居て話しやすいのかおしゃべりが出来るようになった。医療機関と提携している為通院・往診の心配がなく食事も状況に合わせた介護食が出るので安心出来た。
グループホームこころ岡崎の評価
平屋建てで行き来が楽な事、入浴設備が整っていて楽に出来る事、女性スタッフが多くてこちらからの問いにも明るく解答してくれる事。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員はグループホームという事もあり、何もかもに手を出す訳ではなくある程度自由にさせて見守っている。入居者は男女半々位だがある程度プライバシーが守られている事。
外観・内装・居室・設備について
外観が平屋住宅が連なっているように見えて前面が駐車場にもなっているので居室内が明るい事、清掃が行き届いていて清潔感がある事。
介護医療サービスについて
提携している医療機関はあるが一定以上の症状になるとなかなか看てもらえずこちらと相談になる。
近隣環境や交通アクセスについて
最近は住宅が増えたが、入居者時は少し町外れでのんびりした場所だった。ただアクセスはほぼ自動車だけだった。
料金費用について
入居費用はほぼなく毎月の経費は親の年金でまかなえる位だったからあまり不安は無かった。
投稿者: 並紙縒投稿月:2024/04
入居者:90代後半 女性 要介護3入居月:2020年以前