株式会社アバンセライフサポート
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
グループホームこころ春日井では、認知症の診断を受けた要支援2以上の方が共同生活を送っています。安心して過ごせるよう、ホーム内は全館バリアフリー設計。生活の拠点となるお部屋は、おひとりでくつろげる個室をご用意しました。お食事は1日3食に加えて、おやつもご提供。ほかのご入居者様と会話を楽しみながら食べることで、食欲増進効果も期待できます。浴室には暖房設備を備えているため真冬も快適に入浴でき、清潔を保つことが可能です。当ホームはJR「神領」駅から徒歩10分。ちょっとしたお出かけやご家族様のご来訪にも便利です。
ご入居のみなさまにより快適な毎日を送っていただけるよう、当ホームのスタッフはさまざまな研修に参加し、サービスの質の向上に努めています。ご要望や気になる点などございましたら、ささいなことでもお気軽にご相談ください。さらに当ホームでは「成宮医院」「春日井リハビリテーション」と提携し、緊急時対応を行っています。「小島歯科」では、定期健診をつうじて口腔ケアに注力しています。加えて当ホームでは、ご希望に応じて看取り介護の対応も可能。ご入居者様はもちろん、ご家族様にも安心していただける環境を整えて、みなさまの暮らしにいつまでも寄り添い続けます。
グループホームこころ春日井では、ご入居のみなさまにできる限り自立した生活を目指していただけるよう、さまざまな取り組みを行っています。みなさまとスタッフで洗濯ものをたたんだり、施設の周りをお掃除したりすることも、そのひとつ。日常的に体を動かすことで身体機能の維持のほか、認知症の進行緩和を図っています。さらに当ホームでは、季節の移ろいを感じられるイベントを多彩にご用意。気候のよい時期には、バーベキューやスイカ割りを楽しみました。「お寿司レク」と称して、目の前で握ったお寿司を味わっていただいたことも。工夫を凝らした企画は、みなさまに喜んでいただいています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 9.9万円 | |
---|---|---|
家賃 | 5.4万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 4.5万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 0万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23416円 | 46831円 | 70247円 |
要介護1 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護2 | 24648円 | 49296円 | 73944円 |
要介護3 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護4 | 25880円 | 51761円 | 77641円 |
要介護5 | 26435円 | 52870円 | 79305円 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
特にございません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/18)Q.面会に事前予約は必要ですか?また、面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
8:30~17:30頃となります。ご予約に関しては感染状況によって変動します。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/18)Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
施設ごとに違うため、詳しくはご見学時にご相談ください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/18)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
施設ごとに違うため、詳しくはご見学時にご相談ください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/18)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
相談可能です。施錠の有無は施設ごとに違います。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/18)Q.暴言の症状がありますが、受け入れは可能でしょうか
要相談です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/18)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的にはご家族様対応となりますが、難しい場合には有料での送迎を行っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/18)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
はい、ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/18)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
後見人・保証会社が必要です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/18)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
はい、相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/18)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
お電話でのご対応は可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/18)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。