株式会社カームネスライフ
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
「ここから緑地公園」は、大阪府豊中市の閑静な住宅街にたたずむグループホームです。近隣には自然豊かな公園があり、暮らしやすい環境が整っています。当ホームでは、ご入居者様を9名までの少人数のグループに分け、そこに専任のスタッフを配置。一人ひとりに合ったケアが行えるよう「ユニット制」を導入しています。また、協力医療機関と密に連携が取れており、急な体調不良時も適切に対応しますので、ご安心ください。孤独や不安を感じないように、ご入居者様とのコミュニケーションを大切にし、いつもそばで寄り添います。どうぞ安心して大切なご家族をお任せください。
居室はプライバシーを配慮した個室をご用意。ほかのご入居者様の生活リズムなどを気にえずにご自身のペースでお過ごしいただけます。居室内には、クローゼットや冷暖房を完備。ナースコールを備えており、急な体調不良時もスタッフが駆けつけ、適切に対応しますので、ご安心ください。共用部のリビングダイニングは、明るく家庭的な雰囲気。お食事のほか、レクリエーションを実施する際もご利用いただいています。テレビを観たり、気の合うお仲間とおしゃべりをしたり、ご自由にご利用ください。個室でプライバシーが守られた生活を満喫し、共用スペースではご入居者様同士の交流をお楽しみいただけます。
当ホームでは、みなさまに充実した毎日をお過ごしいただけるよう、多種多様なレクリエーションを実施しています。天気の良い日は外出することも。美しく咲きほこる季節の草花をながめながら、楽しいひとときを過ごしています。そのほかにも、初詣やひな祭り、七夕など、季節の行事に合わせてイベントを実施。イベントをつうじて季節の移り変わりを楽しんでいただいています。脳にさまざまな刺激を与えることで、認知症の進行を緩和する効果が期待できます。また、ほかのご入居者様と交流できる機会をたくさん設けることで、初めての方も自然と打ち解けられるような環境づくりに励んでいます。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 14.7万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6.7万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.1万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 2.9万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 10万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 10万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は60ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24031円 | 48062円 | 72094円 |
要介護1 | 24158円 | 48315円 | 72473円 |
要介護2 | 25296円 | 50592円 | 75888円 |
要介護3 | 24158円 | 48315円 | 72473円 |
要介護4 | 26561円 | 53122円 | 79682円 |
要介護5 | 27130円 | 54260円 | 81390円 |
医療機関名 | (医)曽根会 曽根病院 |
---|---|
協力内容 | ・医療相談は随時対応しております。 |
医療機関名 | (医)拓永会 深田歯科医院 |
---|---|
協力内容 | 口腔ケアの往診は隔週水曜日に行っております。治療に関する相談は随時対応しております。 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
ご家族様同伴であれば、特に制限はありません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
基本的には事前予約は不要です。日中の面会となりますが、それ以外もご相談ください。差し入れは可能ですが、お預かりする場合がございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
毎日レクや体操を行っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
レクの際に交流がございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.訪問リハビリを利用している方はいますか
施設によっては医師の指示のもと相談できる場合がございますが、ケースバイケースです。生活リハビリは日常的に行っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
相談可能です。基本的には施錠しておりますが、しない場合もございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.暴言の症状がありますが、受け入れは可能でしょうか
相談可能です。万が一、入居後にトラブルがあった際は、都度相談をさせて頂きます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的にはご家族様対応となります。場合によっては送迎可能ですが、状況次第となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
相談可能ですが、場合によっては後見人・保証会社が必要なケースもございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
要相談です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
はい、相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
電話でのご対応は可能です。オンライン見学も相談可能ですが、施設によっては難しい場合がございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。