入居前に困っていたこと
本人のわがままで同居を完全拒否、足腰が弱り普段のの買い物が難しく、宅配生協に頼る食生活で体重減少、体力低下、精神的不安。
入居後どうなったか?
通いのヘルパーさんが気に入り、少しずつ心を開いてくれるようになってる。経済的なな不安はないがが一部親子間にある誤解を理解し始めてくれてる。
シニアコート徳洲会天美の評価
ヘルパーさんや、介護士さんらとの人間関係や信頼が大事。本人の理解納得が必要です。 それと、いくつになっても女性は女性です。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
年寄扱いしない施設のスタッフ職員の態度言動が本人の一番気に入ってる点、身内はどうしても甘くけんか腰になる。
外観・内装・居室・設備について
あまりけばけばしい外観や、利用しない施設は不要、家のような落ち着いた雰囲気で 静かに生活したい。
介護医療サービスについて
介護認定の評価がまだ厳しく、当初予定していたサービスが難しい。今後のことを考えて、医療スタッフはありがたい。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅からも近く、近鉄沿線であることもありがたい。車寄や駐車場も広く近隣商業施設も近い。
料金費用について
どこも安いところは入居倍率が高く、高級ハイクラスは競争倍率が低い。なかなか難しい問題。