シニアコート徳洲会天美の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/24
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.3 | 3.7 | 4.0 | 4.0 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

スタッフが体調や食事の説明を丁寧にしてくれた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
脳卒中でほぼ半身麻痺で日常生活に支障が出ていた。毎日の流動食や排泄など 困難。家族もギクシャクしだし大変でした。
入居後どうなったか?
徳洲会病院から直接シニアコートを紹介して頂き、本当にスムーズな流れで 入居でき、家族も安心してサポートしてもらいました。ありがたかったです。
シニアコート徳洲会天美の評価
アクセスも近く病院のバックアップなど安心で、面会もスムーズで良かったです。度々連絡もあり。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
必ず一週間程度の体調や食事。流動食なのですが、説明が有り、スタッフに細かく教えて頂きました。
外観・内装・居室・設備について
駐車場も広く、ロビーなど清潔感が有り、スタッフも必ず対応してくれて不満はなかったです。
介護医療サービスについて
散髪や口内ケア。体が硬直しないように筋肉を柔らかくするリハビリなど、お世話になりました。
近隣環境や交通アクセスについて
近隣エリアなどには立ち寄った事は無いのですが 、実家からはアクセスが良く、車で15分と近かったです。
料金費用について
4〜5年前なのですが、父親の年金で賄え、追加料金等ほとんど無かったように記憶しています。
投稿者: ハルオ投稿月:2024/05
入居者:80代前半 男性 要介護3入居月:2020年以前

駅や自宅から近く交通の便が良い

職員に介護への意欲ややる気が感じられない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
シニアコート徳洲会天美の評価
職員の質が悪い気がする。職員にやる気が感じられない。職員に介護に対する意欲が感じられない。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員に介護に対する意欲ややる気が感じられない。入居者はあまり好きになれない感じがした。
外観・内装・居室・設備について
施設は特に豪華でも質素でもない普通の感じ。居室や設備も特別な物は無く、ごくごく普通。
介護医療サービスについて
実際にサービスを受けていないのでわからないが、関連病院が近くにあるので医療の連携は有ると思う。
近隣環境や交通アクセスについて
駅や自宅から近く交通の便はすこぶる良いと思います。遠方からくる場合も高速道などの便利は良い。
料金費用について
設備やサービスやスタッフが特別優れていないことを考慮すれば、価格は高めの設定である。
投稿者: masa投稿月:2024/05
入居者:80代後半 男性 要介護2

スタッフが年寄扱いしない

当初予定のサービスが難しい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
本人のわがままで同居を完全拒否、足腰が弱り普段のの買い物が難しく、宅配生協に頼る食生活で体重減少、体力低下、精神的不安。
入居後どうなったか?
通いのヘルパーさんが気に入り、少しずつ心を開いてくれるようになってる。経済的なな不安はないがが一部親子間にある誤解を理解し始めてくれてる。
シニアコート徳洲会天美の評価
ヘルパーさんや、介護士さんらとの人間関係や信頼が大事。本人の理解納得が必要です。 それと、いくつになっても女性は女性です。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
年寄扱いしない施設のスタッフ職員の態度言動が本人の一番気に入ってる点、身内はどうしても甘くけんか腰になる。
外観・内装・居室・設備について
あまりけばけばしい外観や、利用しない施設は不要、家のような落ち着いた雰囲気で 静かに生活したい。
介護医療サービスについて
介護認定の評価がまだ厳しく、当初予定していたサービスが難しい。今後のことを考えて、医療スタッフはありがたい。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅からも近く、近鉄沿線であることもありがたい。車寄や駐車場も広く近隣商業施設も近い。
料金費用について
どこも安いところは入居倍率が高く、高級ハイクラスは競争倍率が低い。なかなか難しい問題。
投稿者: ちちんぷいぷい投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。