スタッフの質が高く、面倒のかかる親をしっかりサポートしてくれた。 個室はトイレも車イスで利用しやすい広さ。食堂も清潔でまあまあ広い。風呂も機械式風呂があり、気持ちよく入浴できたと思う。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
認知症による徘徊、性格の変化など。同じものをたくさん買ってきて冷蔵庫に入れて腐らせる。お風呂で排便をしてしまうなど。
入居後どうなったか?
スタッフ(介護士・看護師、調理師)の方々が協力して日々の生活を支えてくれた。デイサービスも時々あり、レクリエーションをしてくれた。
ソラストリハピネス東山の評価
スタッフの質が高く、面倒のかかる親をしっかりサポートしてくれた。 個室はトイレも車イスで利用しやすい広さ。食堂も清潔でまあまあ広い。風呂も機械式風呂があり、気持ちよく入浴できたと思う。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
親身になって色々サポートしてくれた。看護師も常駐し、医師も定期的に巡回往診してくれた。
外観・内装・居室・設備について
閑静な住宅地にあり静か。洗面もトイレも定期的に掃除されていた。レクリエーション質もまあまあ広かった。
介護医療サービスについて
近くの病院の医師が定期巡回してくれた。看護師も常駐しており、深夜でも具合の悪いときは診てくれた。
近隣環境や交通アクセスについて
市内に高速道路の高架が近くにあったが、車の音はそれほど気にならない。自宅から近く土日に気軽に身に行けた。
料金費用について
費用はサービスを考えれば満足でした。食事代、洗濯代、サービス代など良心的な金額でした。
投稿者: みっちゃん投稿月:2024/03
入居者:80代前半 男性 要介護1入居月:2020年以前