薬をわたす相手を間違える。春日部なのに部屋代が高い。脳梗塞を起こしているように見えるので指摘したが、すぐに病院に連れて行ってくれず、何日か経ってから連れていく。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 4.0 | 1.0 | 3.0 | 1.0 |
入居前に困っていたこと
認知機能に問題があっただけで、肉体的な介護の必要はなかった。お金の管理ができず、公共料金の払い忘れがあり、督促状がたまっていた。木造住宅なのに、火の消し忘れがあり、危険。
入居後どうなったか?
お金の管理については解決されたが、認知機能についてはあまり解消されなかった。スタッフの入れ替わりがあるため、入居者の情報が行き届いていない感じ。
イリーゼかすかべの評価
薬をわたす相手を間違える。春日部なのに部屋代が高い。脳梗塞を起こしているように見えるので指摘したが、すぐに病院に連れて行ってくれず、何日か経ってから連れていく。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフが定着する人、すぐに変わる人さまざまである。やや年齢の高いスタッフが多い。2018年時点。
外観・内装・居室・設備について
部屋は綺麗で掃除は行き届いている。植栽も手入れされている。施設自体が伊勢崎線、野田線の線路沿いにあるので、うるさいかもしれない。
介護医療サービスについて
決まり切ったサービスをしている感じ。ルーティン通りに行っている。水分補給の声かけをきちんとしているのか、疑問。
近隣環境や交通アクセスについて
春日部駅から歩いて10分弱。アクセスは良いが線路沿い、R4号からの陸橋の脇にあるので、少しうるさいかもしれない。
料金費用について
2010年の入居時は月17~8万だったが、2018年の退去時は25万くらいになった。実父は年金が多い方だったが、あの料金だと、払えない人が多いと思う。
投稿者: ヒロしーず投稿月:2023/10
入居者:90代後半 男性 要介護3入居月:2020年以前