家族が介助を行うと1人当たりの負担が大きくなってしまうが、複数の人手を得ることで家族にかかる負担が大きく軽減される。イライラせずに本人と向き合うことが出来る。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
本人は長く一人暮らしで、誰かが同居するわけにもいかない状況だったので、特に夜間の生活において不安があった。夜間のトイレ介助やオムツ交換などに困難があった。
入居後どうなったか?
事前に施設のスタッフさんに普段の生活状況を共有しておいたので、夜間の排泄介助を適切に対応してもらうことが出来た。本人には長時間不快な思いをさせずに済んだ。
ツクイ・サンシャイン古河あかやまの評価
家族が介助を行うと1人当たりの負担が大きくなってしまうが、複数の人手を得ることで家族にかかる負担が大きく軽減される。イライラせずに本人と向き合うことが出来る。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
対応してくれた職員の方はほんわかした雰囲気の人で、本人とは相性が良かったらしく、だいぶ良くしてもらった。他入居者については一部気難しい人もいたが大体はおとなしく職員の指示に従っていた。
外観・内装・居室・設備について
全体的に清潔感があり明るい印象を受けた。それぞれの居室や設備については十分だと思った。
介護医療サービスについて
介護サービスや医療サービスについては特に問題を感じたことはない。一部、着替えの介助で無理やり体の向きを変える印象を受けたことは何度かあったが、ちゃんとあらかじめ声掛けをしてくれていたのでその点は良かった。
近隣環境や交通アクセスについて
家族が住むエリアからさほど遠くなかったので通いやすかった。特に仕事帰りに立ち寄れる立地にあったので、それが特によかった。
料金費用について
公的施設と比べると金額は高かったが、それに見合うサービスや設備だと思ったので納得はしている。
投稿者: すみれ投稿月:2023/11
入居者:80代前半 女性 要介護2入居月:2020年以前