愛の家 グループホーム 大阪都島中通の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/10/28
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.7 | 4.0 | 4.5 | 4.5 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

見学のときに丁寧に説明を受けた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
いろいろな研修も受けておられるようで、利用者への対応も素晴らしかった印象がある。ホームページもみやすく、利用しやすいと思った。
近隣環境や交通アクセスについて
特別悪い印象はなかった。強いて言うならば、地下鉄の乗り降り口がもっと近くにあれば面会者にとっては便利だと思った。明るい雰囲気で良かった。
投稿者: たーやん投稿月:2024/10
入居者:80代後半 男性 要介護4見学月:2022/10

居住地より近くにある。

リハビリ施設が弱そう。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入居者が割と楽しそうに見えた、この中で皆と仲良くやっていっけるか心配になったが、看護体制は安心できそうに感じました。交通の便も良いので検討の価値があるかと思いました。
介護医療サービスについて
寝たきりの人へのリハビリ体制が十分あるのか、リハビリで、回復している人の割合、回復に要した時間等、道筋をもっと詳しく知りたかった。
投稿者: けい投稿月:2024/10
入居者:80代後半 男性 要介護4見学月:2024/02

親とも自分の自宅とも近い。

建物がこじんまりして場所が分かり辛い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 3.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフが親切で、介助介護の手が行き届いていた。食事がフロアごとの厨房で作られているので、出来立てが提供され、母がおいしいと喜んだ。
近隣環境や交通アクセスについて
こじんまりした建物で、最初は場所がわかり辛く、迷った。狭いながらも駐車場があったのは助かった。内装は特に豪華ではなかった。
投稿者: どるまさ投稿月:2024/08
入居者:70代後半 女性 要支援2入居月:2020年以前

小規模で家庭的。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
特に不満はなかった。色々なやっかいごとにも丁寧に、気持ちよく対応してもらえた。 行事も色々催されたが、入居者が気が進まないときは、参加を強要されることもなかった。
介護医療サービスについて
各階少人数で、食事もそれぞれの階の厨房で作られていて、義母は美味しいと満足していた。 週に一度、希望者が近所のスーパーに買い物に連れて行ってもらえ、よい気分転換になった。 毎日入浴可能だった。
投稿者: どるどる投稿月:2024/07
入居者:70代後半 男性 要介護1入居月:2020年以前

施設内がきれいで明るい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
食べ物も世話からしもの世話まで全て一日中しないといけないので仕事もしながらだとなかなか難しいのでお願いすることになりました。
愛の家 グループホーム 大阪都島中通の評価
とても清潔で職員の方々も優しかったのでこれなら安心して任せられるなということでお願いすることになりました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
とても丁寧で対応もしっかりしており安心して任せられると思いとても信頼しております。
外観・内装・居室・設備について
とても明るくて良い感じなのでとても安心できてよかったと思います。中の施設も綺麗でよかったです。
介護医療サービスについて
なかなか難しい判断の時もとりあえずお願いベースでしてもらえるのでとてもありがたいと思っています。
近隣環境や交通アクセスについて
まあまあ近いのでそこはやはり便利だなとは思うのですが渋滞に巻き込まれるとなかなか時間がかかります
料金費用について
どこも同じような価格形態なのでなんとも言えないのですがそこは仕方ないと諦めております
投稿者: アンアン投稿月:2022/07
入居者:80代後半 男性 要介護3

明るく清潔感のあるバリアフリー設計
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
何度も同じことを繰り返し聞いたり、ご飯を食べたのを忘れて、食べていないと言ったり、近所を徘徊し、警察に保護されたり、鍋を火にかけたまま忘れて焦がすことが度々あった。
入居後どうなったか?
自宅で介護しなくなったから、心身共に楽になり、施設に入ったお陰で余裕ができて、やさしく接することができるようになったから。
愛の家 グループホーム 大阪都島中通の評価
スタッフがテキパキと対応が対応が良く、施設も新しくて充実した設備だったので気に入った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
何を聞いても答えが返って来て、明るくテキパキと利用者さんに優しく接する姿に惹かれて入居を決めました。
外観・内装・居室・設備について
真新しく、明るい館内バリヤフリーで掃除も掃除も行き届いていて、清潔感が感じられたから。
介護医療サービスについて
優しく、一人一人に丁寧に対応していた印象から、自宅に居るよりも良いと思いましたし、お任せできると感じました。
近隣環境や交通アクセスについて
閑静な住宅街にあり、騒音も無く、事件性も無いようなところで、駅からのアクセスも良いと思いました。
料金費用について
他のグループホームや有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅より、比較的、安価だと感じました。
投稿者: ラスカル投稿月:2022/07
入居者:80代前半 女性 要介護2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。