愛の家 グループホーム 春日部一ノ割の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/14
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 4.5 | 5.0 | 3.5 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

スタッフがいつも声をかけて信頼できた

駅から少し離れていてアクセスが悪い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
施設が満室でキャンセル待ちが多くなかなか決まらずにいたことや、本人の意思が固まらず周りも疲弊していた事が困っていたこと。
入居後どうなったか?
ケアマネジャーや実際にホームを利用した人などからの話して本人の意思も固まり、そこからはスムーズに施設も決まって、さらには施設の方もだの方も良い方ばかりで楽しく過ごすことができているのが、面会に行くたびによくわかったので。
愛の家 グループホーム 春日部一ノ割の評価
お世話してくださる方どなたも良い方で、楽しく過ごせているなぁと感じた。友達もできて家にいた頃よりも生き生きしていた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
たくさんの友達に囲まれていて楽しく過ごしていたし、スタッフの方もいつも声をかけてくださっていて信頼できた。
外観・内装・居室・設備について
さほど新しくはない施設だったので増設増⁇を繰り返していたのか迷路のようになっていた。
介護医療サービスについて
前にもあげたとおりみなさんよくしてくださって、安心して預けることができたし、何より本人が楽しそうだった。
近隣環境や交通アクセスについて
駅からは少し離れていて、自家用車があれば良いが、年老いた配偶者はタクシーで行かなければならないと感じた。
料金費用について
スタッフ教育、サービス共に申し分ないしそれに大変なお仕事なので、それくらい払うのが当然かと思うため。
投稿者: ゆうゆ投稿月:2024/05
入居者:80代後半 男性 要介護2入居月:2020年以前

個室でプライバシーが確保されている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
一人暮らしだったので、食事、医療、等生活面全般に不安があった。また人とのコミュニケーションがなくなり、生活に刺激が減少し、認知症が進行してしまう恐れがあった。
入居後どうなったか?
生活面、特に食事や洗濯等については問題なく提供された。また施設のスタッフや入居者とのコミュニケーションにより、孤独感についても緩和された。
愛の家 グループホーム 春日部一ノ割の評価
施設が清潔に保たれていて、また個室なのでプライバシーが確保されていた。スタッフの対応についても良い印象を持った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設のスタッフは入居者に対して暖かく接してくれていた。他の入居者も女性が多く、馴染みやすかった。
外観・内装・居室・設備について
施設は平屋建てで室内はバリアフリーとなっていて安全が確保されていた。居室は個室でプライバシーが確保されていた。また訪問時の駐車場も完備され、訪問しやすくなっていた。
介護医療サービスについて
入居者の生活の様子が定期的に書面で報告があった。また訪問医療についても同様の対応があった。
近隣環境や交通アクセスについて
近隣の環境は郊外の静かなところにあり、散歩等に適した場所であった。交通アクセスはその分駅から遠く感じた。
料金費用について
サービスの対価としての料金については適正と感じるが、本人の年金だけでは不足があった。
投稿者: おせわになりました投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。