リハビリを重点的にしていたりレクリエーション重点的だったり施設によって個性豊かであるところ 何より家族とは違う同じ年代の入居者や様々な職員とコミュニケーションをコロナ禍の最中とはいえ取れること
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
とにかくわがままで人の言うことを聞かないで勝手に判断して迷惑をかける 運動する習慣がないのに食べるので太っているため筋肉量少なくて体重が重く特に風呂とトイレは力がなくて介助なしには入れなかった
入居後どうなったか?
デイサービスや短時間リハビリが主なので休日や年末年始等にはやはり自宅での介助の機会が増えてわがままな性格もあってそれなりに大変
愛・グループホーム市川南の評価
リハビリを重点的にしていたりレクリエーション重点的だったり施設によって個性豊かであるところ 何より家族とは違う同じ年代の入居者や様々な職員とコミュニケーションをコロナ禍の最中とはいえ取れること
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
たまに物凄く偏屈な入居者がいると愚痴をこぼすが自分も同じようなもんだと言っておいた ベテランほど横柄な振る舞いする職員がいるが大体は物腰柔らかく丁寧な印象
外観・内装・居室・設備について
病院併設の施設などは増築で作ったところが多いので車椅子での移動ができるとはいえ移動距離に難がある リハビリに重点をおくころは機器の多さが嬉しかった
介護医療サービスについて
やはりケアマネージャーさん他職員の方々に現状を相談、提案をくれる人かいてくれるのは心強い 自宅の居住環境調査で自宅を見にくるのは少し恥ずかしいが
近隣環境や交通アクセスについて
大体は大通りに面した場所にあり万が一の迎えにいきやすい。そこそこ静かなところが多いが小規模なところは雑居ビルの中にあったりするのでそこの路駐は少し嫌です
料金費用について
補助のおかげで思ったより負担はないが要介護認定の上下により負担の変動が激しいので施設の選択が慎重になる
投稿者: とくめいキボン投稿月:2022/07
入居者:80代前半 女性 要介護2