愛・グループホーム豊野町の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/06
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

病院と連携しているため安心感がある
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
お風呂とトイレは大変でした。大人一人を持ち上げるのは無理。一人で着替えができないので大変。そんなに暇ではないので、施設でやって貰う。
入居後どうなったか?
体も楽になる。こぼしたおしっこを処理しなくて良いのでストレスがなくなった。臭いし汚いので本当に良かった。時間が持てるようになった。
愛・グループホーム豊野町の評価
自宅からの時間と距離は重要です。料金も重要。入居時期が長くなると問題になるので、こういうのが重要です。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
みんな優しい事は大切。嫌な事はあるとおもうけど、そこを嫌な顔をなるべくしないのが良い。
外観・内装・居室・設備について
建物の外観がソコソコキレイである事は重要です。気持ち的に。他人と一緒になるので、ある程度プライバシーが守られる事が重要。
介護医療サービスについて
病院と連係している事は重要です。やはり安心感が違います。あと、料金は非常に重要です。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から30分くらいで行く事ができるという事が重要です。電車やバスを使って行く事ができるのも重要です。
料金費用について
収入は年金だけなので、あまり高くないという事が重要です。みんなそんなに年金を貰っていないので。
投稿者: 白玉投稿月:2023/11
入居者:70代後半 男性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。