イリーゼ篠路の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/12/10
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.7 | 3.8 | 4.0 | 3.8 | 3.2 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

各種条件等について親切に対応

交通アクセスがいまいち不便
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
各種条件等について親切に対応していただき満足しています。
近隣環境や交通アクセスについて
交通のアクセスがいまいち不便に感じそうと思っているので何らかの対応が必要と思っているし、周辺の冬季間の生活環境がどのようになるか現在のところ悩んでいるところです。送迎のバス等があれば検討してもよいと思っています。
投稿者: 北の旅人投稿月:2024/12
入居者:70代前半 男性 要支援2見学月:2024/03

親しみやすい

古めかしい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
1.0 | 1.0 | 1.0 | 2.0 | 2.0 |
外観・内装・居室・設備について
料金は安い方ではあるけれど、交通アクセスが悪いし、飲酒店も少ない。趣味を楽しめる空間もすくなそうで、閉鎖された世界に感じた。
料金費用について
親しみやすい雰囲気ではあるものの、閉鎖的な雰囲気も感じた。立地的なイメージがあるかもしれないけれど。また、他の入居者の仲についても気がかり。
投稿者: ユキ投稿月:2024/12
入居者:60歳未満 男性 自立見学月:2021/04

体調の変化など随時連絡がある。

料金がもう少し安いと入りやすい。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
外観・内装・居室・設備について
季節ごとにロビーを飾り付けしたり、季節のイベントも大事にしてくれる。 日ごろの生活の様子を新聞などで知らせてくれる。 献立表が家族にも送られてくれる。
近隣環境や交通アクセスについて
駐車場が踏切のそばなので、駐車しづらい。 今までバスでも簡単に行けたが、その運行がなくなり少し行きづらくなった。 今まではコロナで外のイベントがなかったが、家族も参加できるイベントがあるともっといい。
投稿者: すず投稿月:2024/07
入居者:70代後半 女性 要介護3入居月:2021/01

利便性。駅に近い。

施設全体として狭かったところ。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 |
外観・内装・居室・設備について
以前、スーパー銭湯だった施設を改装して現在の施設が出来たと聞いていたので、想定したとおりだったが、思ったよりも機能的で印象は良かった。 場所がJR駅より近く、初期費用が他の施設よりも安かったのが良かった。
近隣環境や交通アクセスについて
スーパー銭湯だったので施設全体がこぢんまりしていた。 玄関前の駐車スペースも、やや狭く、道路からの車の出入りがしづらかった。
投稿者: kobugi投稿月:2024/07
入居者:70代前半 女性 自立見学月:2024/02

親身になって対応してくれるところ。

居室にエアコンがないため、夏はとても暑い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
外観・内装・居室・設備について
共用スペースにはエアコンが設置されているものの、個別の居室にエアコンがないため、夏は非常に暑くなってしまう。暖房はあるため冬は問題ない。
介護医療サービスについて
食事、入浴、必要なものの購入、在宅医療の手配など、入居者の状況に合わせて対応してくれるところ。 部屋が一人一人に割り振られているところ。
投稿者: よし投稿月:2024/07
入居者:70代後半 男性 要介護3入居月:2020年以前

訪問診療の医療機関を自分で選べる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
入居に消極的な家族の説得。身近に相談できるところがなかった。医療機関との連携が不足していた。 コロナ禍で事前に体験入居などができなかった。
入居後どうなったか?
入居後に本人が満足しているようなsので、 家族も納得できた。都会だと合わない施設の変更などが可能だが、地方だと選択技が限られていると思う。
イリーゼ篠路の評価
他の施設をあまり知らないので・・・。 本人が満足していることが家族の判断基準になる。職員の対応も良いと思う。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
他の入居者との接点がないのでわからないが、職員はおおむね親切で、挨拶などもきちんとできている。
外観・内装・居室・設備について
もう少し広いとよいと思うが金額的に、この程度なのではと思う。 会いに行く家族が行きやすいので、そのことを優先した。
介護医療サービスについて
褥瘡もなく、清潔にしている。 訪問診療も自分で医療機関を選択できる。 身近な医療機関が、診てくれる。
近隣環境や交通アクセスについて
面会に行く家族も高齢のため、交通アクセスは良いところを選んだ。 今のところ公共交通機関で行ける。タクシーでも高額にはならず、その点は満足。
料金費用について
もっと安いところもありそうだが、普通の料金設定だと思う。物価高の現在にしては妥協できると思う。
投稿者: あきりん投稿月:2024/05
入居者:90代後半 女性 要介護3

冬季でも室温管理が徹底されている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
本人が住居移転を拒んでいるので見学させるのだけでも大変でどうにかこうにか見学にこぎつけるこしはできたが本人がとにかく住まいの本拠地を移すことを拒んでいてどうしようもなかって
イリーゼ篠路の評価
施設と入居者に対してのマネジメントが隅々まで行き届いている印象があり安心感が感じられて介護している側としては良い材料だった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
むしろ首都圏より人件費も安いはずだがよい人材を採用してオペレーションされている印象が強く安心できた
外観・内装・居室・設備について
明るく清潔で冬季の室温管理等も不安感が全く感じられなかった。えてして北海道の場合冬季に過ごすことが不可能物件があるがここはそういうことがまったくなかった
介護医療サービスについて
現時点では即時的にそれらの対応をみたわけではないが介護スタッフの物腰から見て適切な情報共有と申し送り、引継ぎがなされていると想定された
近隣環境や交通アクセスについて
これは北海道だから車両内場合大変不便なのは致し方ない。むしろ札幌市内にこうした施設が確保されている僥倖に感謝すべきである
料金費用について
これも常識的な範囲内で料金設定されており、年金の範囲でやりくりできてありがたいことだと重ね重ね感じています
投稿者: えぞなきうさぎ投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護1見学月:2023/08

アットホームな雰囲気

常勤医が不在
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
会えない日が多い。話し足りないせいかスタッフさんにいちゃもんをつけていて行くのが苦しい。通院の際に色々と手続きをするのが大変。
入居後どうなったか?
相手をするのが大変。本人に悪気が無いので頭を下げるのが大変。スタッフさんはよくやっているが饒舌な利用者の相手のお仕事には頭が上がりません。
イリーゼ篠路の評価
細かい配慮がされていて敬服させられてばかりです。饒舌な人生の先輩を相手に感情労働をするのは身も心に負担がかかっていないのか心配である。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
アットホームだがスタッフさんが優しすぎて身も心も壊れないのかが心配だ。身体を動かすイベントが乏しいのでお尻が巨大化してきているのが心配だ。
外観・内装・居室・設備について
原型が見られない感じがなんとも言えない。トイレと居室がカーテンで仕切られているのがいいのか悪いのか…
介護医療サービスについて
医師はいるが常勤ではないので何かあった時に心配がある。主治医は施設外に居て、その連携があるのか心配である。
近隣環境や交通アクセスについて
近接駅路線は遠く,本数が少ないので行きにくい部分がある。スタッフさんのネットスキルがあれば遠くに住んでいてもネットで交流ができるはず。
料金費用について
サービスは悪くないが高めに設定されている。ただ待機の方もいるので入ることができて良かった部分もあり社会的な問題も孕んでいる。
投稿者: ボマ投稿月:2023/10
入居者:90代後半 女性 要介護3入居月:2020年以前

部屋が広々としていて快適

料金が高い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 5.0 | 5.0 | 2.0 | 1.0 |
入居前に困っていたこと
特にすごい困っていたことはありませんが、ゆういつ困ったことは言うことをきかなすぎたり、暴言がひどくて対応に困るかなと思ったくらいです。
入居後どうなったか?
なかなか入ってからも直らなくてどうにか直すように対応を変えたり色々工夫していますが今も変わらずです。これからもどういうふうにしていくか、考えています
イリーゼ篠路の評価
職員の方が非常に対応がよくてこちらとしてもなかなか気持ちいいものがありましたので人に施設の良さがあります
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフさん達も対応がなかなかよくていいですし、はいってら人もなかなかいいです。ただ全部が全部対応してくれません。
外観・内装・居室・設備について
部屋のなかも非常に広々していてどこかの安いアパートの部屋より全然いいのでたいしたものどした
介護医療サービスについて
医療機器もしっかり完備されているし、腕の良い医療関係の人たちが集まっているのであんしんできます。
近隣環境や交通アクセスについて
交通に関しては施設の前が車の通り道なので危ない車などが本当に怖くてそこだけが心配です、ら
料金費用について
全部がいいと思うのですがだからなのか料金の方がなかなか高くてそこがちょっと不満だなとおもいました。
投稿者: かに投稿月:2023/10
入居者:60代後半 男性 要介護1入居月:2020年以前

居室に洗面台とトイレが備わっている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
親の介護の段階や、どういう介護を希望するなどの条件が合う施設を探すのが大変だった。見つかったとしても空きがあるわけではないことが困った。
入居後どうなったか?
ほぼ家族の手を煩わせることなく、決められた介護をしてくれるのは本当に助かる。コロナ禍でも問題はなかったと思う。
イリーゼ篠路の評価
外観や内装などが清潔感があった。当時、対応していただいた施設長のお話もとても良かった。居室の大きさや清潔感も問題なかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員によって差があるが、概ね丁寧な対応をしていただけている。家族への連絡についても問題はない。
外観・内装・居室・設備について
施設の外観や内装は清潔感があり比較的新しさを感じた。居室もベッドだけではなく洗面台やトイレが備わっているところも良かった。
介護医療サービスについて
他を知らないので比較のしようがないが、聞いた話によると施設や職員の対応等はかなり良い
近隣環境や交通アクセスについて
多少、郊外にあるが出かけるわけではないため問題ない。自宅からは遠いが兄弟の自宅と近いところを選んだため問題ない。
料金費用について
おそらく他のところより若干高いのかもしれないが、サービス内容から言えば安いものだと思う。
投稿者: だり投稿月:2022/07
入居者:70代後半 女性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。