何といってもまず第一は人の問題。ココファンの所長さん以下スタッフの姿勢が素晴らしい。東京や埼玉でも親族を入居させた施設を経験してきたが、ココファンは秀逸。流石、学研ということか。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
日常的に昼夜逆転。午前2~3時に電話がかかってきたり、徘徊を頻繁に起こし度々警察に出動してもらった。無意識のうちに排泄をするため居室の衛生面が心配だった。
入居後どうなったか?
ヘルパーさんの出動時間の調整をしてもらい多少は負担が減ったが、真夜中の徘徊については手の施しようがなかった。早く施設に入れないと更なる問題を抱えることと懸念していた。
ココファン新潟関屋の評価
何といってもまず第一は人の問題。ココファンの所長さん以下スタッフの姿勢が素晴らしい。東京や埼玉でも親族を入居させた施設を経験してきたが、ココファンは秀逸。流石、学研ということか。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設のスタッフは明るく親切、丁寧な対応を常に心がけている印象でした。安心してお任せしていました。他入居者は老後を穏やかに過ごしている様子で全体的に静かな印象でした。
外観・内装・居室・設備について
新築後半年程度での入居だったので、何も不満なところはなかった。エレベーターは必ず事務室がある2階で停止することや1階に降りても自由に外出できない設定も安心でした。
介護医療サービスについて
介護については何の問題もなく本当に良くやっていただきました。施設の1階に薬局があるので処方もスムーズで便利でした。
近隣環境や交通アクセスについて
自家用車か路線バスで行くことになるが、さほど遠くない場所なので不便に感じることはなかった。近隣はほぼ住宅街で静かな環境でした。
料金費用について
先にも述べましたが老健施設や介護施設を4件ほど見てきましたが、ココファンのスタッフの仕事ぶりや食事の内容、定期的に来る移動販売や散髪等の付加サービスを総合的に考えて、かなり秀逸です。
投稿者: トミー投稿月:2023/10
入居者:80代後半 男性 要介護4入居月:2022/05