ココファン静岡大和の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 4.5 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

食事席がほぼ固定で話し相手がいた

一方通行が多く立地が少し不便
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
買い物に必ず付き添わないといけなかった事もし倒れても誰もいないから心配な事火などを使わせることが心配はれた家が広すぎて何かと不都合だった
入居後どうなったか?
一部屋で生活出来たから物も増えずに済んだ食事も全て提供されるので自炊がなく良かったココファンはデーサービスにも通う事が出来るのが??良かった
ココファン静岡大和の評価
まだ自立が多少ある人はこのような施設で自由があるのか良いと思った自由に外出も出来る人はできる事
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
人にもよるかだいたいは良い人ではあったご飯を食べる席はだいたい決まっていて話し相手がいて良かった
外観・内装・居室・設備について
割と新しいのでからな事は良かった部屋の広さも広くはないが狭すぎずとりあえず良かった
介護医療サービスについて
お風呂の介助は割とよくやってくれていた感じがした全てにおいて有料ではあるが洗濯物頼めて助かった
近隣環境や交通アクセスについて
一方通行が割と多い立地で少し不便だとは思った駅からはなんとか歩ける距離だが近くはなかった
料金費用について
色々な事が出来なくなると全て有料なのでかなりの高額になるがまぁまぁかなと思う基本料より有料サービスが高く感じた
投稿者: みかん投稿月:2023/10
入居者:80代前半 女性 要介護4入居月:2020年以前

職員が救急搬送時に病院まで付き添ってくれた

担当医院変更後、医師の診察が不十分
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
父親であるが、人間関係を築くのがむずかしくて、人の好き嫌いが激しいので、集団生活にかなりなじまない性格であったことが一番の課題と思っていた。
入居後どうなったか?
今は認知症が急激に進んで大変穏やかな感じになってきたが、入居当初シャキシャキしていたころにも施設への不満はほとんどなく、退去したいなどの希望もなかった。
ココファン静岡大和の評価
他の施設ではエレベーターが自由に使えないとか風呂が自由に入れないなど介護対象の者ばかりだと制約が多いが、自立の者も一緒に入居できるため、外出等自由度が高く、閉鎖性がひくかったことで入居者の方々が明るく生活している感じがした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
デイサービスで異常があり救急車で病院に送られた際にも職員が付き添ってくれて、私たちが連絡を受けて病院に到着するまで付き添ってくれるなど、しっかり面倒をみてくれる。
外観・内装・居室・設備について
居室はかなり狭いが、部屋にトイレもついており、各フロアに浴室や洗濯室もあって設備的には不自由のない感じ
介護医療サービスについて
以前は訪問医療のお医者さんが定期的に回ってくれたようだが、最近担当医院がかわって、ちょっと医師がしっかり見てくれているかは報告書からは感じない
近隣環境や交通アクセスについて
静岡駅から徒歩でも20分くらいの街中なので、コンビニや飲食店など利便性が高く、かつその割に住宅地で閑静な土地柄である。
料金費用について
父親は元教員なので年金はある程度あるのだが、介護費用や医療費、デイサービスなどの費用もあり、年金だけでは払いきれないため、私がある程度援助している状況。
投稿者: ぷーさん投稿月:2023/10
入居者:90代前半 男性 要介護2入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。