老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ニチイケアセンター帯広緑ヶ丘
に103歳・男性・要支援2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/17
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

103歳・ 男性
要支援2
症状なし
見守り
症状なし
その他施設に入居している
利用していたデイサービスで疲れが見えるようになったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/06 〜 2024/10
見学をした施設:4件

見学した施設

施設名見学/入居
サービス付き高齢者向け住宅あやとり見学
グッドタイムホーム・帯広見学
ライフシップケア帯広見学
ニチイケアセンター帯広緑ヶ丘入居

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

父はもともと、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)で暮らしていました。そこに併設されているデイサービスを週に4回利用していたのですが、ある頃から「少し疲れたかな」という様子が見受けられるようになったんです。それが、本格的に新しい施設を探し始めるきっかけでした。 本人にとって、もう少しゆったりと、心穏やかに過ごせる場所はないだろうか。そんな想いで、いくつかの施設を検討し始めました。

見学時の施設に対する不安

正直に言うと、私たち家族が「ここがいいんじゃないか」と思っていた施設は、別のところだったんです。施設の雰囲気やサービス内容など、総合的に見て、そちらの方が父には合っているように感じました。 しかし、父にはどうしても譲れない、たった一つの強いこだわりがありました。それは、「自分の部屋にトイレがあること」でした。 いくつかの施設を一緒に見学して回ったのですが、父の気持ちは固まっていました。今お世話になっている『ニチイケアセンター帯広緑ヶ丘』さんを見学した時、お部屋にトイレが付いているのを見て、すっかり気に入ってしまったんです。「ここがいい」と。 もともと頑固なところがあり、一度決めたらなかなか意見を変えない性格の父です。私たち家族が他の施設を勧めても、トイレがないという一点で「嫌だ」と。最終的には、「本人が気に入らないのなら仕方がない」と、父の希望を全面的に受け入れることにしました。本人が毎日を過ごす場所ですから、本人の意思が一番大切だと考えたんです。 入居を決めるにあたって、家族としては「本当にここで良いのだろうか」という葛藤がなかったわけではありません。でも、父が自分の意思で選んだ場所。その選択を尊重しようと、気持ちを切り替えました。

入居後の変化

入居後の変化

入居後の父の様子は、ひと言で言うと「まあまあ」といったところでしょうか。本人の口からも「思った感じじゃなかったな」という言葉を聞くことがあり、少し複雑な気持ちになることもあります。 とりわけ、会話があまりない環境が原因のようです。父は元々おしゃべりが好きな人なので、会話がないと寂しさを感じてしまうんですね。施設の特性上、少し病態が重い方が多いのか、なかなか会話が弾むような機会が少ないようで、その点は少し可哀想に思うこともあります。もう少しコミュニケーションの輪が広がると、本人ももっと楽しく過ごせるのかなと感じています。 ただ、全体的には本当によくやっていただいていると思っています。特に安全面に関しては、安心して預けることができています。

ニチイケアセンター帯広緑ヶ丘を選んだ理由

本人の「部屋にトイレがある」という一番の希望を叶えられた

何よりもまず、父本人が一番にこだわっていた「自分の部屋にトイレがある」という希望を叶えられたことが、この施設を選んで一番良かった点です。 施設見学の際、他の施設のどんなに良い点を説明しても、部屋にトイレがないと分かると、父は首を縦に振りませんでした。そのくらい、父にとっては重要なポイントだったのだと思います。逆に言えば、この施設は、その一点だけで父の心を掴んだ、ということになります。 私たち家族としては、もっと他の要素も見てほしかったという気持ちもありましたが、毎日生活するのは父自身です。本人が「ここがいい」と納得して決めた場所であることが、何よりも大切だと今では思っています。もし、私たちの意見を押し付けて別の施設に入居していたら、何かあるたびに「だから言ったじゃないか」となっていたかもしれません。そう考えると、父の意思を尊重したこの選択は、結果的に正解だったのだと感じています。

食事が口に合うようで、きちんと食べてくれている安心感

入居後の生活で心配なことの一つが「食事」でしたが、その点も安心しています。 父本人に聞くと「まあまあだ」なんて言っていますが、「まずい」とは一度も言いませんし、お味噌汁がちゃんと付いてくることにも満足しているようです。施設の方に伺うと、食事はだいたい7~8割、ご飯にいたっては全部食べていますよ、と教えていただきました。 環境が変わって食が細くなってしまう方もいると聞きますが、父の場合はその心配はなさそうです。きちんと栄養を摂れていることが、健康を維持する上で何より大切だと思います。実際に食事を目にしているわけではありませんが、毎日しっかり食べてくれているという事実が、私たち家族にとって大きな安心材料になっています。

細かい要望はありつつ、「よくやってくれている」という信頼感

持ち物の管理や連絡の頻度など、細かい点で「こうだったらもっと良いのに」と感じることは確かにあります。ですが、それはあくまで「よく言えば」というレベルの話です。 大前提として、父の介護を日々丁寧に行ってくださっていることには、本当に感謝しています。特に安全面に関しては、しっかりと配慮していただいていると感じており、安心して父を預けることができています。 自宅で介護を続けていたら、私たち家族だけではここまで手厚いケアはできなかったでしょう。日々の暮らしをプロの目で見守っていただける環境は、何物にも代えがたいものです。他の施設への移り住みなどは今のところ全く考えていませんし、全体としては満足しています。これからも、父のことをどうぞよろしくお願いいたします、という気持ちです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

もし、何か改善をお願いできるとしたら、職員さん同士の「連絡・連携」の部分でしょうか。 入居する際、持ち物にはすべて名前を書き、シャツが何枚、ズボンが何枚と、細かくリストにしてお渡ししました。それにもかかわらず、持っていったはずのシャツが6枚から1枚に減ってしまったり、後から買い足したこともありました。1ヶ月ほど経ってから2枚ほど出てきたので、きっと探してくださっていたのだとは思うのですが、その間の経緯が分からず、少し不安に感じたのは事実です。 また、父が雑巾代わりに使っていたタオルが汚れていたので、「代わりの物があるので、こちらを洗濯してください」とお願いしたことがありました。洗濯はしてくださったようなのですが、その後、そのタオルがどこかへ行ってしまい、結局見つからなかった、ということもありました。 もちろん、たくさんの入居者さんを多くのスタッフさんで見ていらっしゃるので、こういったことが起きてしまうのは仕方がない面もあると理解しています。決して大きな問題ではないのですが、「どうなっていますか?」とこちらから聞かないと状況が分からないことがあったので、もう少し情報共有を密にしていただけると、家族としてはさらに安心できるのかなと感じます。 また、想定外だったこととして、施設側から父の普段の様子について、具体的なお話があまりないことですね。面会に行っても「特に変わりありませんよ」と言われることがほとんどで。もちろん、変わりないのが一番良いことではあるのですが、「今日はこんなお話をしていましたよ」とか、「レクリエーションでこんなことを楽しんでいましたよ」といった、ささいな一言でも共有していただけると、離れて暮らす家族としてはとても嬉しいすし、安心につながるのにな、と感じています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ニチイケアセンター帯広緑ヶ丘の写真
ニチイケアセンター帯広緑ヶ丘
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額15万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったお客様は、お父様のことを深く想いながらも、施設の現状を非常に冷静に、そして客観的に見ていらっしゃるのが印象的でした。 本人の希望を最優先した施設選びの経緯、入居後の「理想と現実」、そして家族としての率直な「改善点」。そのすべてを包み隠さずお話しくださったことで、介護施設の利用を検討している多くの方にとって、非常にリアルで参考になる体験談になったのではないかと思います。 「細かい不満はあるけれど、全体としては感謝している」という言葉に、現在の介護施設との関係性が集約されているように感じました。この度は貴重なお話をありがとうございました。
取材日:2025/06/17
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

満室
3.65
2025/07/02更新

ニチイケアセンター帯広緑ヶ丘

介護付き有料老人ホーム
北海道帯広市西十六条南
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /15万円
入居金 /0万円
ニチイケアセンター帯広緑ヶ丘の外観の写真
ニチイケアセンター帯広緑ヶ丘の間取り図の写真
施設の詳細を見る
ニチイケアセンター帯広緑ヶ丘

こちらは 北海道帯広市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 北海道帯広市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 北海道帯広市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 北海道帯広市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる