自室を出たところが食事などに使うフロアである。ほか、入浴とか生活のすべてがエレベーターを使わず同じ階で出来るようになっている。脚が不自由で酸素ボンベが手放せない父親にとっては、その施設の構造は便利だったのではないだろうか。あと入居後に分かって感じ入ったことがある。買物代行サービスを定期的に実施してもらっていて父親もアレコレ頼んでいたようだが、1箇所でまとめ買いするのではなく、多種多様な品をそれぞれ地域で最も安い店で買ってきてくれていた。こういった差配はこちらだけの気遣いかも知れないが、とても手間のかかることをしてくれていることに感謝している。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
自分には配偶者の介護が責務としてある。また、親と自分は離れたところに住んでいて、自由に行き来できるわけではない。介護の問題を考えたとき、介護する者とされる者が近くに居ないというのは無理がある。行政上の手続きにおいても同様である。
入居後どうなったか?
歩行不自由な父親を入浴介助してもらえるのは本当に有難い。あと床屋・歯科医・内科医が定期的に施設に来てくれるというのも有難い。施設内の日常生活についても、常にスタッフの目が行き届いているようだ。本人はもっと自由が欲しかったようだが、自由と見守りのさじ加減が難しいところだ。
ニチイケアセンター神戸摩耶の評価
自室を出たところが食事などに使うフロアである。ほか、入浴とか生活のすべてがエレベーターを使わず同じ階で出来るようになっている。脚が不自由で酸素ボンベが手放せない父親にとっては、その施設の構造は便利だったのではないだろうか。あと入居後に分かって感じ入ったことがある。買物代行サービスを定期的に実施してもらっていて父親もアレコレ頼んでいたようだが、1箇所でまとめ買いするのではなく、多種多様な品をそれぞれ地域で最も安い店で買ってきてくれていた。こういった差配はこちらだけの気遣いかも知れないが、とても手間のかかることをしてくれていることに感謝している。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
本人はもっと自分のやりたいようにやりたかったようで、多少の衝突はあったようだが、私の私見とすれば、とても良く面倒を見てもらったと感謝している。また、入居者の中で親しい人が出来たとも聞いている。私の見立てでは、落ち着いた雰囲気の中に良いコミュニティが出来ているという印象を受けた。
外観・内装・居室・設備について
【良い点】●不必要に豪華な調度類(ソファ・テーブル・シャンデリア等)は使っておらず、生活に必要で使いやすい家具が揃えられている。●白を基調とした内装と明るい照明で清潔感がある。●無駄な動線がなく、足の不自由な高齢者に優しい【今後への希望】●Wi-Fiの完備●センサーによる転倒検知システムの構築
介護医療サービスについて
当施設と契約している歯科医や内科医が定期的に訪問診療してくれているが、やはり出来れば専属の常駐医師が居てくれると安心の度合いが格段に上がる。そんな病院みたいなことは出来ないと言うならリモートでも良い。個人々々の健康状態を把握してもらっていれば、もし病院に入院することになっても医療履歴に関する基本情報を担当医に伝達することが出来るのではないかと思う。高齢者の病気は常に生命のリスクがつきまとうので、一考していただきたい課題ではある。
近隣環境や交通アクセスについて
周囲は工場やホテルや高速の出入口なので、あまり理想的な環境ではないが、駅からは近くにあり、家族が沿線の利用者ならば相当便利であろう。
料金費用について
この辺りは結構高級なホームが多くて、現実的とは言えない施設が多かった。その点こちらの施設は頭金不要で、本人の年金に月々10万円ほど加えれば入居できたので本当に有難かった。
投稿者: カズ投稿月:2023/09
入居者:90代前半 男性 要介護1入居月:2020年以前