ロングライフ芦屋の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/10/25
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.3 | 3.8 | 3.7 | 3.7 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

綺麗な施設でエレベーターがあり移動が楽

駅からのアクセスがあまり良くない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
外観・内装・居室・設備について
綺麗でエレベーターがあって楽である。介護される人が親切で一生懸命です。周りの環境も良かったところです、便利なところも良いです。
近隣環境や交通アクセスについて
駅など、もう少し交通機関が便利だと良いのになと思いました。家族が面会に来るのに、少し不便だと思いました。
投稿者: たつ投稿月:2024/10
入居者:80代後半 女性 要支援2見学月:2021/02

内装が品格があり落ち着ける空間だった。

閉鎖が決まっているという事だった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
外観・内装・居室・設備について
落ち着きのある内装なので、品格のある生活をおくれそうだという印象は強かった。食事なども品質の良さを感じられて快適そうだとも思った。便利さで言うと、公共交通機関の最寄り駅がとても近いので、家族も通いやすいのが一番だと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
外装も内装も美しくて、何より最寄駅から徒歩ですぐという抜群の立地であったから候補として考えたのに、閉鎖が実は決まっているという事を初めて知って本当にがっかりした。結局別邸など他にもあるという事だったが、もっと事前に広く発信してほしかった。
投稿者: ゆうゆう投稿月:2024/07
入居者:80代前半 女性 要介護2見学月:2023/03

家から近いので会いに行きやすい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
時間を取れずに介護が疎かになっていた為に見学を試みました。やっぱりお金が掛かるという事で断念しました。もう少し経済的余裕があれば良かったと思う。
ロングライフ芦屋の評価
家から近いというのが最大の利点だと思います。いつでも会いに行けるという心の余裕が生まれそうです。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
真面目で親切そうな感じがしました。大変だと思いますが今後も頑張って欲しいと感じた。
外観・内装・居室・設備について
見た目は普通で良かったと思いました。それでも費用が掛かるので断念しました。以上です。
介護医療サービスについて
そこまで詳しく見てないが普通だったと思う。でも充実している方が安心だと思いました。
近隣環境や交通アクセスについて
家から近いというのは大変嬉しい事だと思います。会いに行きやすい環境は凄く嬉しい。
料金費用について
普通だがやはりお金は掛かるという認識するには充分な感じがした。大変なので仕方ないと感じた。
投稿者: 吟遊詩人投稿月:2023/10
入居者:60代後半 男性 自立見学月:2023/07

専門性の必要なサービスに迅速適切な対応

バス便の本数が少なく不便に感じる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
必要なものの選別が非常に大変だった。本人にしか分からないものが多々あり、必要・不用品の選別に本人の意思を確認する必要があった。
入居後どうなったか?
施設の担当者の意見を参考にしながら家族総出で対応し何とか選択ができた。まだ不安は残る。
ロングライフ芦屋の評価
施設の従業員の対応が新設かつ適切で、入居者にとって非常に役立っているように思える。また、施設の設備・備品等も適切なものが完備されている。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
非常にアッとホームな雰囲気だが、必要に応じて毅然とした態度を取って、対応してもらえる
外観・内装・居室・設備について
非常にきれいで、また手入れも行き届いている様子がうかがえる。今後もこの内容を維持して欲しい
介護医療サービスについて
専門性の必要なサービスにも迅速・適切に対応してもらえる。その後の処置も適切である。
近隣環境や交通アクセスについて
電車駅からは少し遠いが、バスで利用可能。バス便の本数が少ないのが少し不便に感じる。
料金費用について
母親がもらっている年金の範囲内で対応できるので、それなりにリーズナブルな価格に感じる。
投稿者: KKK投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護5

専門医にすぐ診てもらえ、薬の処方も速やか

駅から遠く、駐車場も狭くて不便
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 5.0 | 5.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
家族と頻繁に連絡を取ったり、面会も気軽に出来るか不安でした。またコロナの影響もあり、対策がどんな感じか徹底されているのか感染したらどうするのか、心配でした
入居後どうなったか?
ケアラーの人が親切で手厚く、連絡もとりやすかったのでよかったです。面会や参観の回数も多くて安心することができました。不安も解消することができました。
ロングライフ芦屋の評価
バリアフリーの施設で、新しい設備もあり、トイレなども清潔でした。交流の場も広い設けてあってたすかりました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフや職員は数も多くて安心できました。たまに挨拶が少ない人もいて、印象が悪い感じの人もいました。
外観・内装・居室・設備について
施設の外観は古すぎず、新しすぎずよかったです。居室も清潔感があり、プライベートも保たれてれいてよかったとおもいます
介護医療サービスについて
困ったときは、専門医にすぐ診て貰えて薬の処方も速やかだったのでよかったです。先生も親切でした
近隣環境や交通アクセスについて
駅から少し遠いので歩くのがしんどい。車は駐車スペースはそんなに広く無いのでこまりました
料金費用について
他に比べたら高い気がしました。しかし、設備も考えると費用対効果なので納得できました。
投稿者: ゆりやん投稿月:2022/07
入居者:70代前半 女性 自立

芦屋の理想的な立地と良好なアクセス

スタッフの人員不足と事務的な対応
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
特に介護は必要ないが、1人暮らしなので、何かあった時が不安、高齢なので何が起こるかわからない。なるべき近くで、世話をしてくれる施設が希望、コストパフォーマンスが良く、親切なところを探している
ロングライフ芦屋の評価
ここについてはハードは快適そうだが、スタッフ等 あまり信頼出来なさそう。人員的にも少ないように思われ、費用の割にはソフトの充実が感じられない
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
人員少なく、忙しそう、事務的であんまり信頼出来ないと思った。今ひとつ入居者の満足度も低そうに感じる
外観・内装・居室・設備について
綺麗だが、細かいところの清掃、清潔さに疑問を感じた。スタッフの少なさ、態度、見栄えはいいが今ひとつ
介護医療サービスについて
医療サービスについて、医者も会っていないのでよくわからない。実際に受診していないと本当のところはわからない
近隣環境や交通アクセスについて
芦屋ということもあり環境立地は満足、理想的、アクセスもグッドで環境は抜群だと思う
料金費用について
コストパフォーマンスは低い、立地の良さからも高価なのはわかるが、ソフトがついていっていない感じ
投稿者: レイコ0150投稿月:2022/07
入居者:80代後半 男性 自立
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。