グループホームいっしん館こまちの評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/09/03
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 4.0 | 4.5 | 2.5 | 4.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

施設の方が親切、リクリエーションがある。

不便な場所にある。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 1.0 | 5.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の方が親切。地域密着型なので、安心。時折外出、お花見等のリクリエーションが充実している。車椅子なので、大変だったと思う。お風呂も頻繁に入れて貰っている様子が伺える。よく清掃されている。
近隣環境や交通アクセスについて
車が無かったので、バスと徒歩で行っていた。バスの本数が少なく、さらにバス停から30分は歩いた。とても辺鄙な場所だったが、その分料金が安いので仕方がないと思った。
投稿者: caribe投稿月:2024/09
入居者:80代後半 男性 要介護5入居月:2020年以前

自宅から車で20分とアクセス良好
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
半寝たきりだったか、当時同居していた義兄が世話をせずにほったらかしだったので、認知も進み、褥瘡も酷かった。入院治療後引き取り入所させた。
入居後どうなったか?
スタッフの接し方や同じ入居者との交流で、認知も軽減され、歩行器を使うが歩くことができるように改善された。
グループホームいっしん館こまちの評価
地元では何軒もあるグループホームで信頼性がある。 兄弟の住所地より安い価格で入所できた。 今はコロナであまりできていないが、レクリエーションなど気分転換になる催しが充実している。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
他の入居者で友達もでき、スタッフ、職員も親身に接してくれている感があり満足している。
外観・内装・居室・設備について
特に目立った外観や内装ではないが、必要にして十分な内容だと思う。居室の広さも含めて。
介護医療サービスについて
他の施設などを知らないので何とも言えないが、十分に満足できる内容だと思っている。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から車で20分ほどの距離であり便利。また自然も多く静かな場所に立地している。
料金費用について
義理の兄弟の住んでいる、比較検討した東京、名古屋に比べ安く済んでいるので助かっている。
投稿者: 会社員A投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。