老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ライブラリ越谷
に84歳・女性・要介護2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/04
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

84歳・ 女性
要介護2
物忘れ
車椅子、手引/伝い歩き
症状なし
自宅(同居)
転倒後、自宅での介護が難しいと家族が判断したこと
義理の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/02 〜 2023/09
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
ふるさとホーム八潮見学
ご長寿くらぶ鎌ケ谷見学
ライブラリ越谷入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

もともと母は自宅で一人暮らしをしていました。しかし、転倒して足が弱ってしまい、その後は私の妹の家で1、2ヶ月ほど過ごしていました。ただ、やはり自宅で介護を続けるのは難しい状況になり、施設を探すことになりました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

母へは言わずに施設探しを進めたため、施設へ入ることをどう伝えればいいのか、とても悩みました。「なんて言って伝えようか…」と思っていたところ、見学した施設の担当者さんが「経験上、うまくお伝えできますよ」と声をかけてくださり、入居に向けて母への声かけをサポートしてくれました。これは本当に助かりました。 また、私の周りの知り合いはちょうど親の介護をしている世代が多く、「施設に入ったけど、すぐに勝手に家に帰ってきてしまった」「施設が合わなくて出てきてしまった」といった話をよく聞いていたので、施設を決めたものの、最初は本当にここで大丈夫だろうかと不安な気持ちもありました。

見学時の施設に対する不安

知り合いから「施設は実際に入ってみないとわからないよ」とよく聞いていました。パンフレットや見学だけではわからない部分があるだろうな、という不安はありました。正直なところ、自宅からの距離は気になっていました。

入居後の変化

入居後の変化

母本人は、入居してから「嫌だ」とか「家に帰りたい」といったことは言っていないようです。スタッフさんに聞いても、特に問題なく過ごしていると聞いています。食事も美味しいようで、「みんな優しいよ」とも話していました。 日中は部屋にいると眠ってしまい、昼夜逆転してしまうことがあるようで、スタッフさんが配慮してくださり、食堂など皆さんがいるスペースで過ごすように促してくれていると聞きました。これは私の両親の施設でも同じような配慮をしてもらっていたので、なるほどなと思いました。 私たち家族としては、入居前に心配していたような「入居後に方針がコロコロ変わる」ということが今のところなく、とても安心しています。責任者の方も変わらずにいらっしゃいますし、食事内容が急に変わるといった話も聞きません。知り合いからは「そういうことは普通にあるよ」と聞いていたので、安定していることが一番ありがたいです。 また、洗濯洗剤などの日用品も施設側で用意してくれるので、私たちが頻繁に補充しに行く必要がないのも助かっています。2ヶ月に1回くらいの面会と、必要に応じて備品を持っていく程度で済んでいます。なかなか行けない場合には、配送で受け取ってくれるとのことでした。細かいことかもしれませんが、家族の負担が少ないのは嬉しい点です。

見学時の不安は解消したか

しかし、見学の際に担当の方が施設の仕組みやサービスについて、とても詳しく、親身になって説明してくれたことで、その不安は解消されました。他の施設も見学しましたが、ここが一番詳しく、信頼できると感じました。自宅からの距離の問題はありましたが、担当者の方の丁寧な説明や施設の雰囲気に触れ、「この安心感には代えられない」「遠くても、ここにお願いしたい」と強く思い、最終的にこの施設を選びました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

ライブラリ越谷を選んだ理由

担当者の方が一番詳しく、親身になって説明してくれた

何件か施設を見学しましたが、初めての施設探しだったため、施設の種類や仕組みの違いもよく分からず、何を基準に選べば良いのか正直とても不安でした。しかし、こちらの施設の担当者さんは、そんな私にも理解できるように、施設の仕組みやサービス内容について一番詳しく、そして親身になって説明してくれました。他の施設では聞けなかったような細かい点まで教えていただけたことで、「ここなら信頼できるかな」と感じ、安心してお任せできると思ったのが大きな決め手です。上に立つ方の考え方もしっかりしているように感じました。

入居時のデリケートな声かけをサポートしてくれた

母に施設入居を伝えることに、家族としてはとても悩んでいました。「どう切り出せばいいだろう」「傷つけずに伝えられるだろうか」と思っていた時に、施設の担当者の方が「経験があるので、私たちからうまくお話ししますよ」と言って、入居に向けた声かけを率先して行ってくれました。家族だけでは難しかった部分をサポートしていただけたのは、精神的に本当に助かりました。

入居後の方針変更がなく、安定した運営で安心できる

知り合いからは、「入居してからルールが変わった」「食事が外部委託になった」「責任者がすぐ変わる」といった話をよく聞いていました。そのため、入居後も安定した環境で過ごせるかはとても重要視していました。この施設では、入居してから今のところ、そういった大きな方針変更がなく、責任者の方も変わらずにいらっしゃいます。この「変わらない安心感」が、私たち家族にとっては一番ありがたい点です。

日用品の準備など、家族の負担が少ない

自宅から少し距離があることもあり、頻繁に訪問するのが難しい場合もあります。この施設では、洗濯洗剤などの日用品も基本的に施設側で用意してくれるため、私たちが細々と準備していく必要がありません。面会の際に少し補充する程度で済んでいますし、足りないものは配送でも受け付けてくれるとのことでした。こうした家族側の負担を軽減してくれる配慮も、この施設を選んでよかったと感じる点です。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

一番心配していたのは、入居前と後でのギャップでしたが、見学で受けた印象と大きな違いは今のところありません。知り合いから聞いていたような、入居後の急なルール変更やサービスの質の低下といったこともなく、安心しています。 また、洗濯洗剤などを自分で用意しなくても良いというのは、入居してから知って助かった点です。費用に含まれているのだと思いますが、細々とした買い物の手間がないのはありがたいです。入居前に、費用の内訳としてどこまでが含まれているのか、もう少し具体的に確認しておけばよかったかもしれません。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ライブラリ越谷の写真
ライブラリ越谷
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額16.3万円
(入居金16万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回は、ご息女様からお話を伺いました。施設を探し始めたきっかけから、見学時のご様子、そして実際に入居されてからの安定した暮らしぶりまで、落ち着いた口調で、一つひとつ丁寧にお話しいただきました。 特に印象的だったのは、「知り合いの話を聞いて不安もあったけれど、ここは入居後も方針が変わらず、それが一番安心できる点です」と、穏やかにおっしゃっていたことです。施設選びにおいて、担当者の方の丁寧な説明や人柄はもちろん、入居後の運営の安定性がいかにご家族の安心につながるか、改めて実感いたしました。 お母様を大切に思われているお気持ちと、現在の施設に対する深い信頼感が伝わってくるお話でした。この体験談が、今まさに施設探しで悩まれている方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。
取材日:2025/05/04
執筆者:岸川京子

入居した施設について

ライブラリ越谷

株式会社リビングプラットフォームケア介護付き有料老人ホーム
閑静な住宅街に位置する当施設。周囲の環境になじんだ落ち着いた外観で、おだやかな毎日をお過ごしいただけます。居室は引き戸になっていて、空間を無駄なく使えるつくり。プライバシーを確保しながら、のびのびとお過ごしください。ダイニングルームは大きな窓があって日光がたっぷりと差し込み、夜はたくさんの照明が点灯します。
閑静な住宅街に位置する当施設。周囲の環境になじんだ落ち着いた外観で、おだやかな毎日をお過ごしいただけます。居室は引き戸になっていて、空間を無駄なく使えるつくり。プライバシーを確保しながら、のびのびとお過ごしください。ダイニングルームは大きな窓があって日光がたっぷりと差し込み、夜はたくさんの照明が点灯します。
閑静な住宅街に位置する当施設。周囲の環境になじんだ落ち着いた外観で、おだやかな毎日をお過ごしいただけます。
居室は引き戸になっていて、空間を無駄なく使えるつくり。プライバシーを確保しながら、のびのびとお過ごしください。
ダイニングルームは大きな窓があって日光がたっぷりと差し込み、夜はたくさんの照明が点灯します。
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
埼玉県越谷市赤山町2-92-1
越谷駅から 徒歩8分
月額入居金タイプ部屋/広さ
※2025/09/13更新
レビュアーアイコン
4.6
良かった点消臭対策がしっかりしており無臭
残念だった点通院付き添い時のタクシー代が高い
ケアマネジャーがしっかりしてるので、任せて安心感があった。他のスタッフさんもベテランが多くて安心。 新しい施設。消臭対策がしっかりしてるので、ホーム特有の匂い問題も無い。施設内は明るく、自由な雰囲気があった。 続きを見る
レビュアーアイコン
4.8
良かった点自家用車があればアクセスに問題ない
残念だった点駐車場が狭く台数も少ない
施設の職員・スタッフさんの雰囲気は、普通の職員対応でした。他の入居者の方とは新型コロナウイルスの影響もあり面会時間の制限で1階フロワー迄の出入りしか出来なかったので、分かりませんでした。 施設の外観・内装に関しては... 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます