ココファン稲田堤の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.5 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

駅近で家族が頻繁に訪問しやすい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
子供たちが多忙だったため行き届かなかった。また遠方で頻繁に行き来できなかった。病院のつきそいは都合できても日常生活のヘルプで困りことが多かった。
入居後どうなったか?
めが行き届いていたので安心なことが多かったし、本人が自覚していない症状にも治療の案内をしてきれて、未然に防ぐことができた。
ココファン稲田堤の評価
本人にかなり刺激や楽しみを感じることが多かったし、毎日人と接することが良かったと思う。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
症状がさまざまであっても、接し方を配慮してくれて、生活を共にしやすいように配慮されていた。
外観・内装・居室・設備について
できて間もない施設だったので、どこもきれいで清潔に配慮されていたし、安全に行動できる構造になったいた。
介護医療サービスについて
高齢者にはかなり厚遇されるシステムになっていると感じた。逆に保障のあり方が将来も続くのかと心配になった。
近隣環境や交通アクセスについて
とにかく家族が会いに行きやすい駅近を選んだのがとてもよかった。無理せず頻繁に訪問しやすかった。
料金費用について
高額な入居費は親の資産でまかなえたのが、そうではない場合かなり負担になる金額だと思う。
投稿者: ごんまま投稿月:2023/11
入居者:80代後半 女性 要介護2入居月:2020年以前

職員が何かあると電話連絡をくれる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
選定に悩んだ。本人がそこを気に入るかどうかが心配だった。自宅を売却した後に果たして本人の年金だけで施設に住み続けられるかの経済的問題。
入居後どうなったか?
本人も気に入っているようだ。少しは安心したが、経済的問題はまだ残っている。先日は転倒して大腿骨を骨折して病院に入院しているので気が抜けない。
ココファン稲田堤の評価
職員が親身になって介護してくれているようだ。本人に拒否反応がないことが一番だと思う。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員も何かあると電話をくれるので、そういった意味では安心している。雰囲気はいいと思います。
外観・内装・居室・設備について
ちょっと駅から徒歩で時間がかかるので自家用車で会いに行っているが、外観や設備はよい。
介護医療サービスについて
老人介護には経済的問題もあるので、自分の老後は自分が入る余裕はないと思った次第です。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から近いと有難いと思うが仕方ないと思う。閑静な環境を選んだのでプラスマイナスはあると思う。
料金費用について
さっきも書いたが、自分の場合に当てはめると入居は経済的問題で無理だと思う次第です。
投稿者: 多摩コロ投稿月:2023/11
入居者:80代前半 女性 要支援2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。