株式会社日本アメニティライフ協会
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
個室 | 個室/9.93m2 | 21万円 | 14万円 |
相模原市南区にある「花物語さがみ東」は要支援2~要介護5の認定を受け、認知症と診断されたご高齢の方々のためのお住まいです。当ホームでは認知症ケア専門のスタッフのもと、最大9名のご入居者様がひとつのグループとなり共同生活を送っています。少人数制のため、お一人おひとりの認知症状に寄り添った、きめ細やかなケアをご提供できることが魅力。みなさまにはできる範囲でお食事の準備や掃除、洗濯などのお手伝いをいただいております。日常のなかで身体機能を活用しながら、ご自身の役割をしっかりとこなしていくことにより、認知機能の維持・向上を目指しています。
当ホームは「相模原東クリニック」「あさがお歯科」といった複数の医療機関と密接に連携。定期的な往診を実施し、日ごろからご入居者様の健康をサポートしております。夜間にお体の具合が急変した場合も、迅速な搬送や専門医による医療対応ができる体制を確立していますので、どうぞご安心ください。敷地内には小規模多機能居宅介護を併設。お食事や排泄、入浴の介助はもちろん、お一人おひとりにとって最適なサービスのご利用が可能です。さらに「住み慣れた環境で最期まで安心して暮らしたい」というお気持ちを尊重し、看取りケアにご対応。介護・医療が協力し、最初の出会いからいつまでも、ご入居者様目線に寄り添います。
「花物語さがみ東」ではみなさまにイキイキとした毎日を送っていただけるよう、さまざまなアクティビティを開催しております。四季折々の行事はもちろん、カラオケやお芋掘り、楽器の演奏、地域のお祭りへの参加といったユニークな内容が目白押し。みなさまの笑顔の絶えない日々を願ってスタッフが企画に取り組んていますので、リクエストなどあればお気軽にご相談ください。また運営母体である「株式会社日本アメニティライフ協会」は東京・神奈川の地域に密着し、90ヶ所以上のグループホームを展開。みなさまに住み慣れた地域で心穏やかに暮らしていただけるよう、経験豊富なスタッフがお一人おひとりにあたたかく寄り添います。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 14万円 | |
---|---|---|
家賃 | 5.9万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 2.5万円 | |
水道・光熱費 | 2万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 21万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 21万円 |
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
※ 敷金は、退居時に精算いたします。
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24031円 | 48062円 | 72094円 |
要介護1 | 24158円 | 48315円 | 72473円 |
要介護2 | 25296円 | 50592円 | 75888円 |
要介護3 | 24158円 | 48315円 | 72473円 |
要介護4 | 26561円 | 53122円 | 79682円 |
要介護5 | 27130円 | 54260円 | 81390円 |
医療機関名 | あさがお歯科 |
---|---|
協力内容 | 必要に応じて、定期的に往診を行っていただけます。 |
医療機関名 | 医療法人社団 リファインネット 相模原東クリニック |
---|---|
協力内容 | 日常的な健康チェックを、各ユニットに対して月2回の往診で行います。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。