老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ライブラリ橋本
に84歳・女性・要介護3で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/25
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

84歳・ 女性
要介護3
せん妄
歩行器、 車椅子
症状なし
老健に入居している
自宅階段での転倒により、在宅介護が困難になったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/06 〜 2024/03
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
福寿はちおうじ宇津木町見学
サンスマイル八王子石川町見学
ライブラリ橋本入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

母は84歳。入居前は自宅の団地で暮らしていましたが、以前から少し腰が悪く、ある日、階段を降りている途中で動けなくなってしまったんです。そのまま救急車で運ばれ、検査の結果、自宅で転倒した際に背骨の一部にひびが入っていることがわかりました。 そこから入院生活が始まり、慣れない環境からか、せん妄の症状も出てしまいました。骨がつくまでには時間がかかり、入院も長期に。最初は私立病院におりましたが、その後、元々整形外科でお世話になっていた病院に転院し、そこからリハビリ目的で介護老人保健施設へ移りました。この老健に移る際に、要介護度が一気に要介護3に上がってしまったんです。 実は、老健に入る直前にも少し大変な時期がありました。病院の退院期限が迫っていたのですが、ちょうどそのタイミングで老健さんの方でコロナが流行ってしまって。すぐには入れず、病院の提携先だった民間の施設に、1ヶ月ほど仮住まいのような形で入居しました。そこからコロナが落ち着くのを待って、ようやく老健さんに入れたという経緯です。 この民間施設での経験は、母にとっても私にとっても少し辛いものでした。入居金も1000万円近くかかるような高級な施設で、キャンペーン価格で短期間だけ入らせていただいたのですが、入所してすぐに母は塞ぎ込んでしまい、表情も暗くなってしまいました。足もどんどんむくんでしまい…。お食事は良かったのですが、介護士さんやリハビリ担当の理学療法士さんなど、働く方々がどこかいつもピリピリしていて、とてもしんどそうに見えました。母はその雰囲気が合わなかったようで、「もう嫌だ、出たい」と毎日のように訴えていました。

施設探しを始めたきっかけ

その後移った老健さんでは、病院にいた頃はリハビリの甲斐もあって歩行器でだいぶ歩けるようになっていたのですが、老健では安全管理のためか車椅子での移動が基本となり、だんだんと足の筋力が弱ってしまったように感じました。また、大部屋での集団生活が母には合わなかったようで、日に日に痩せて元気がなくなり、見ている私も辛かったです。認知症の症状も、この頃少し進んでしまったように思えました。 そんな中、老健の退所期限も近づいてきて、「このままでは自宅の階段を上がるのは無理だ」ということになり、本格的に介護施設を探し始めました。

入居後の変化

入居後の変化

最初は自宅に近い八王子周辺で施設を探していたのですが、どこも費用が高く、なかなか私たちの予算に合うところが見つかりませんでした。途方に暮れていたところ、相談していた担当の方から「橋本の方に手頃で良い施設がありますよ。そこはホーム内で厨房があって、食事もきちんと手作りしてくれます」と教えていただいたのが、今の「ライブラリ橋本」さんでした。 正直なところ、当時は本当にたくさんの情報を必死に調べていたので、どの紹介会社さんからどういう経緯でここにたどり着いたのか、記憶が曖昧な部分もあり、申し訳なく思っています…。とにかく、母を安心して任せられる場所を、と必死でした。 ライブラリ橋本さんに見学に行き、お話を聞いて、「ここなら」と思えたのは、まず費用の面で私たちの希望に沿っていたこと、そして食事が施設内で手作りされているという点でした。 そして何より、入居してからの母の変化には本当に驚かされました。 以前の施設ではすっかり元気をなくしていた母が、ライブラリ橋本さんに移ってからは、まず食欲が戻りました。みるみるうちに顔色も良くなり、一時は6kgも痩せてしまった体重も、少しずつですが戻ってきたんです。 一番嬉しかったのは、母が明るくなったことです。施設内で気の合うお友達もできたようで、以前のように笑顔で話す姿を見られるようになりました。一時は認知症が進んでしまうのではないかと心配していましたが、今は穏やかに過ごせており、むしろ活気が戻ってきたように感じます。 介護士さんたちが本当に良い方ばかりで、いつも利用者さんのことを気にかけてくださっているのが伝わってきます。ちょうど母が入る少し前に施設長さんが変わられたそうなのですが、その新しい施設長さんがとてもフットワークの軽い方で、様々なイベントを企画してくださるんです。 例えば、マグロの解体ショーをやってくれて、お寿司を振る舞ってくれたり、落語家さんを呼んで寄席を開いてくれたり。最近では、6月にケーキバイキングを予定していると聞きました。春には近所までお花見にも連れて行ってくださったそうです。そういった行事の様子は、施設のインスタグラムでも発信してくれているので、離れていても母が楽しく過ごしている様子がわかり、とても安心しています。

ライブラリ橋本を選んだ理由

手作りの食事と、予算に合った安心の料金体系

施設探しを始めた当初、自宅に近い八王子エリアで検討していましたが、費用の面で折り合いがつく施設がなかなか見つかりませんでした。そんな中、相談していた担当者の方から「橋本に手頃で良い施設がありますよ」と紹介されたのが、こちらの「ライブラリ橋本」さんでした。 特に、施設内の厨房で毎日手作りの食事が提供されるという点と、私たちの予算内で無理なくお願いできる料金設定だったことが、最初の大きな決め手となりました。見学し、実際に説明を受けて、「ここなら母を安心して任せられる」と感じました。

スタッフの方々の熱意と、施設全体の温かい雰囲気

何よりもスタッフの方々の利用者さんへの思いやりが素晴らしいと感じています。入居前に施設長さんが変わられたと伺いましたが、その方が非常にフットワークの軽い方で、季節ごとのイベントやレクリエーションを積極的に企画してくださり、母も本当に楽しんでいます。 マグロの解体ショーや落語家の寄席、ケーキバイキングなど、聞いているだけでもワクワクするような催しが多く、以前いた施設では見られなかった母の生き生きとした表情を見ることができています。 介護士の方々も、常に利用者さんのことを気にかけてくださり、その熱意とチームワークの良さが施設全体の温かい雰囲気を作り出しているのだと思います。

母の劇的な変化と、日々の安心をくれる情報発信

ライブラリ橋本さんに入居してから、母は見違えるように元気になりました。以前の施設では食も細くなり、元気をなくしていましたが、こちらでは食欲も戻り、体重も少しずつですが増えてきました。 何より、施設内でお友達ができ、毎日とても明るく過ごしていることが一番の喜びです。認知症の進行も今のところ落ち着いているように感じます。 また、施設がインスタグラムで日々の様子やイベントの写真をこまめにアップしてくれるので、離れていても母がどのように過ごしているのかを知ることができ、大きな安心材料になっています。 おしゃれ(マニキュア)を楽しんだり、積極的にイベントに参加したりする母の姿を見ると、本当にここを選んで良かったと心から思います。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

想定外に嬉しかったこともあります。おやつなのですが、以前いた施設ではおやつ代が別途かかっていたのですが、ライブラリ橋本さんでは、家族が持ち込んだおやつを施設側で管理してくれて、おやつの時間にきちんと出してくれるんです。これはとても助かっていますし、母も好きなおやつを食べられるので喜んでいます。 何より、スタッフの方々が本当に一生懸命で、利用者さん一人ひとりに寄り添ってくださっているのが伝わってきます。先日面会に行った際も、女性の利用者さんにマニキュアを塗ってあげていて、母も「私もやってもらったのよ」と嬉しそうに話してくれました。そういった細やかな心遣いが、母の元気につながっているのだと思います。 以前入っていた高額な施設では、スタッフの方もどこか追い詰められているような雰囲気で、母も委縮してしまいましたが、ライブラリ橋本さんでは、スタッフの皆さんも利用者さんも、とても明るく穏やかなんです。もちろん、中には大変なこともあるでしょうし、時にはお疲れが見えるスタッフさんもいらっしゃいますが、全体としてとても良い雰囲気だと感じています。 以前は足のむくみがひどかったのですが、今は外部のマッサージを定期的にお願いしつつ、介護士さんたちも気にかけてよく見てくださるので、むくみもすっかり良くなりました。本当に感謝しかありません。 「高級な施設だから良いというわけではないんだな」と、今回の一連の経験を通して痛感しました。経済的な負担も以前よりずっと軽くなり、それでいて母があんなに生き生きと過ごせている。私たち家族にとっては、それが何よりです。

改善点

もちろん、全てが完璧というわけではありません。正直にお伝えすると、やはり人手不足は感じます。お風呂は基本的に3日に1回で、本当は追加料金を払えば回数を増やせる規定にはなっているそうなのですが、現状では人手が足りず、追加で入浴をお願いすることは難しいようです。この点は、もう少し改善されると嬉しいなと思っています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ライブラリ橋本の写真
ライブラリ橋本
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額12万円
(入居金12万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

お忙しい中、貴重なお時間をいただき、また、これまでの大変なご経験や現在のお母様のご様子について、包み隠さずお話しいただき、誠にありがとうございました。 お電話口での明るいお声とは裏腹に、お母様が現在の「ライブラリ橋本」さんに落ち着かれるまで、複数の施設を経験され、その都度お母様のご様子に一喜一憂し、心労も絶えなかったことと拝察いたします。特に、高額な施設での辛いご経験や、老健での変化など、切実な思いが伝わってきました。 「ライブラリ橋本」さんに移られてからのお母様が、食欲を取り戻し、お友達ができ、様々なイベントを心から楽しんでいらっしゃるご様子を伺い、まるでご自身の喜びのようにお話しされる姿が非常に印象的でした。「高級だから良いというわけではない」という言葉には、施設選びの本質が詰まっているように感じます。 また、「本当に皆さんにお勧めしたいくらい」とおっしゃってくださった言葉や、マニキュアのエピソードなど、お母様と施設の方々との温かい関係性が垣間見え、私自身も心が温かくなりました。 この度は、本当にありがとうございました。
取材日:2025/05/25
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室あり
3.2
2025/06/11更新

ライブラリ橋本

介護付き有料老人ホーム
神奈川県相模原市緑区二本松
標準プラン
月額 /12万円
入居金 /12万円
入居金ゼロ
プラン
-
ライブラリ橋本の外観の写真
施設の詳細を見る
ライブラリ橋本

こちらは 神奈川県相模原市緑区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 神奈川県相模原市緑区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 神奈川県相模原市緑区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 神奈川県相模原市緑区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる