清潔感、職員の接し方、金銭面での信頼感、緊密な連絡など、自分が高齢者になって、自立した生活が難しくなった時、入居したいと思えるところ。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
被害妄想が出て来た。元々極度のわがままで、他者に感謝する気持ちは全く無い人だったので、憎しみしかなかった。長男の嫁の私は30代で白髪頭、50代で胃癌になった。
入居後どうなったか?
顔を見ること、声を聞くこと、全てにおいて直接関わる事がなくなり、ストレスが大幅に軽減した。家に残った私物を処分してスッキリした
特別養護老人ホーム大野台幸園の評価
清潔感、職員の接し方、金銭面での信頼感、緊密な連絡など、自分が高齢者になって、自立した生活が難しくなった時、入居したいと思えるところ。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入居者はさまざまで、介護度も違い一概には言えない。職員は若い人が多くはつらつとした雰囲気があった。
外観・内装・居室・設備について
シンプルで必要最低限なものは備わっていて、動きやすい室内になっている。寝具も清潔感があってよかった
介護医療サービスについて
医療機関と連携がとれていて、安心して任せる事ができた。コロナでもあり任せっきりになってしまった
近隣環境や交通アクセスについて
車で15分くらいだったので、交通面で困った事はなかった。住宅街にあり交通量も少なく静かな環境だった。
料金費用について
高齢者施設は3軒利用経験があり、やはり特養は料金的にありがたかった。はじめから特養に入れれば楽だけど
投稿者: icco投稿月:2022/07
入居者:90代後半 女性 要介護5