社会福祉法人くらしのハーモニー
介護老人保健施設ハーモニーこがの外観画像
社会福祉法人くらしのハーモニーは、京都府を中心にデイサービスやグループホームをはじめ、幅広い介護事業を運営する企業です。1994年の設立以来、住み慣れた地域でいつまでも「自分らしく」過ごせる居場所づくりに注力。「ともに生き、ともに学び、ともに支え合う」をモットーに、真心をこめた介護サービスで、地域社会とともに歩んでまいりました。私たちは、ご入居者様それぞれの顔を見て、声を聴き、手を取り合う、初めの一歩を大切にしています。じっくりと心に触れ、思いを形にしていくなかで、お一人おひとりに寄り添ったサポートを心がけています。今後も地域のみなさまが、生きがいをもって、主体的な暮らしができるような場づくり、関係づくりに努めてまいります。
社会福祉法人くらしのハーモニーの会社概要
会社名 | 社会福祉法人くらしのハーモニー |
---|---|
所在地 | 京都府宇治市木幡金草原43番地 |
設立年月日 | 1994年9月28日 |
代表者名 | 長田侃士 |
介護事業の区分 | サービス付き高齢者向け住宅・介護老人保健施設・グループホーム・小規模多機能型居宅介護 |
関連企業 | 特定非営利活動法人ハーモニーきょうと(訪問介護事業等) 後援会ハーモニーを育てる会(ハーモニーの事業を充実させるための後援会活動) |
社会福祉法人くらしのハーモニーの老人ホーム介護施設の特徴
特徴1地域社会と共存し、いつまでも「自分らしく」暮らせる居場所をお届け
1994年に設立した社会福祉法人くらしのハーモニーは、「ともに生き、ともに学び、ともに支え合う」をモットーに、「自分らしく」お過ごしいただける居場所づくりに注力。ご入居者様それぞれの顔を見て、声を聴き、手を取り合う、初めの一歩を大切に、お一人おひとりに寄り添ったサポートをご提供します。
特徴2多様な介護ニーズにお応えし、複数のタイプの施設を展開しています
複数のタイプの施設を運営し、さまざまな身体状況の方々の暮らしをサポートしています。きめ細やかな認知症ケアをご提供するグループホーム、医師の管理のもと「自立」の状態へ向け支援する介護老人保健施設、自由度の高い居住空間のサービス付き高齢者向け住宅などを展開。お一人おひとりの介護ニーズに寄り添った住まいで、心豊かな毎日を支援します。
特徴3安心・安全のバリアフリー設計。暮らしやすさにこだわった住環境をご用意
ご入居者様のプライバシーに配慮し、お部屋はお一人おひとりに個室をご用意。使い慣れた家具や思い出の品々を持ち込んで、模様替えも自由にしていただけます。館内は安全と快適性にこだわったバリアフリー設計を採用。段差を排除し、随所に手すりを設置しており、車いすの方も安心の環境を整えています。
特徴4地域のかかりつけ医と連携し、24時間万全の医療・介護サポート体制を確立
スタッフは毎日の見回り・お声がけを実施。暮らしのなかの些細なお悩みや、これからの医療・介護についてご不安なことにも、きめ細やかに対応します。また地域のかかりつけ医と密接に連携。日ごろからの健康管理はもちろん、急な体調不良やおけがをした場合も、迅速な搬送や専門医による医療処置が可能です。
社会福祉法人くらしのハーモニーの老人ホーム・介護施設一覧
4件中 1〜4件
空室あり
自立要支援1•2要介護1〜3認知症可
京都府宇治市木幡金草原14-4
木幡駅から 徒歩8分
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aタイプ | 個室/20.65m2 | 22.8万円 | 19万円 |
Bタイプ | 個室/22m2 | 23.7万円 | 19.3万円 |
Cタイプ | 個室/23.52m2 | 25.8万円 | 20万円 |
Dタイプ | 個室/24.87m2 | 28.2万円 | 20.8万円 |
※2025/07/19更新
ケアマネジャー、看護師、介護施設のスタッフ含め、連携が取れており、安心して任せることができる。 新しい施設であり、充実感がある。スタッフ、入居者も問題なく、今のところ問題になるような点はない。 続きを見る
空室あり
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
京都府京都市伏見区久我石原町1-41
竹田駅から 徒歩30分
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
AタイプとBタイプ | 個室/18.97~18.99m2 | 25.5万円 | 14.9万円 |
※2025/07/19更新
自分が入所したわけではないので、実態がわかりませんが、スタッフさんの愛想は良かったと感じています。当事者の受け止め方は様々ですし、自宅と異なる環境で就寝することに抵抗があるようです。 駐車場の台数は敵数と思いますが... 続きを見る
仕事と割り切っているスタッフさんはいるが、全体を考えるとまぁいい方じゃないかと思う。 一部のスタッフさんを除けば、対応はいいのではないかと思う。面会の家族さんも比較的 いい家族関係のある方が来ているなぁと思いました。 続きを見る