いの町
| 住所 | 〒781-2110高知県吾川郡いの町1400番地 | 
|---|---|
| 電話番号 | 088-892-1086 | 
| FAX | 088-892-1090 | 
| 営業時間 | 月曜日 9時00分~17時00分
 | 
| 最寄り駅 | 伊野駅から0.1km 徒歩8分
 | 
| 交通手段(徒歩) | 伊野駅から出発し、西に進むと7m進みます。その後、左折して237m進み、再び左折し20m進みます。次に、さらに左折して254m進んだ後、斜め左方向に曲がるために82m進んでください。右折して32m進んだら、最後に左折し30m進むと目的地に到着します。 | 
| 周辺施設 | 高知県運転免許センターから1.6km
 | 
| 入居時 | - | 
|---|---|
| 一人入居の場合 | - | 
| 二人入居の場合 | - | 
| 月額 | 80,370円 | 
| 家賃 | 37,020円 | 
| 管理費 | 0円 | 
| 食費 | 43,350円 | 
| 光熱費 | 0円 | 
| 解約時返還金の算定方法 | - | 
| 理美容代 | 施設としての理美容代は徴収していない。近隣の理美容業者の訪問整髪を利用者各々が活用していて、個人支払いで1600円~2600円となっている。 | 
|---|---|
| 日常生活費 | 日常生活上、通常必要となる共有される物品(車いす等)などは費用徴収していない。個人の占有となる物品や個人仕様の物品(福祉用具)については個人購入となっている。 | 
| サービス特色 | 同じ建物の1階フロアに、行政の保健福祉部門が配置されている。数十メートルの場所に町立の医療機関、老健があり、医療・保健・福祉の連携がスムーズに行える。 | 
|---|---|
| 夜間介護 | 基本的 | 
| 認知症ケア | 基本的 | 
| アクティビティ有無 | 理学療法士による個別機能訓練の実施。看護師、介護員によるレクリエーション、集団リハビリの実施。食事前の嚥下体操の実施。移動、食事、排泄などの日常生活動作の場面での「生活リハビリ」は全職種で実施する。 | 
| 緊急呼び出しシステム | 基本的 | 
| 個室 | 19 | 
| 訪問者の宿泊 | ◯ | 
| 第三者評価の実施 | ◯ | 
|---|---|
| 実施した年月日 | 2022-09-30 | 
| 実施した評価機関 | 偕楽荘第三者委員会 | 
| バリアフリー | - | 
| 職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算人数 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
| 生活相談員 | 1人 | - | - | - | 1人 | 1.0人 | 
| 看護職員 | 2人 | - | 3人 | - | 5人 | 3.2人 | 
| 機能訓練指導員 | - | - | 1人 | - | 1人 | 0.2人 | 
| 栄養士 | - | - | - | - | 0人 | 0.0人 | 
| 調理員 | 4人 | - | 1人 | - | 5人 | 4.7人 | 
| 事務員 | 2人 | - | - | - | 2人 | 2.0人 | 
| 医者 | - | - | 1人 | - | 1人 | 0.05人 | 
| 管理栄養士 | 1人 | - | - | - | 1人 | 1.0人 | 
| 介護支援専門員 | 1人 | - | - | - | 1人 | 1.0人 | 
| その他職員 | 1人 | - | 2人 | - | 3人 | 2.0人 | 
| 施設名称 | いの町立特別養護老人ホーム偕楽荘 | 
|---|---|
| 施設の種類 | 特別養護老人ホーム | 
| 所在地 | 高知県吾川郡いの町1400番地 | 
| 開設年月日 | - | 
| 定員 | 90 | 
| 介護保険事業者番号 | 3972400364 | 
| 運営 | いの町 | 
