社会福祉法人西予総合福祉会
| 住所 | 〒797-0020愛媛県西予市宇和町久枝1434-1 宇和町特別養護老人ホーム松葉寮 |
|---|---|
| 電話番号 | 0894-62-2111 |
| FAX | 0894-62-2136 |
| ホームページ | http://www.seiyofukushi.com/ |
| 営業時間 | 月曜日 8時30分~17時15分
|
| 最寄り駅 | 卯之町駅から1.5km 徒歩28分
|
| 交通手段(徒歩) | 卯之町駅から出発して、まずは北に進むために7m進んでください。その後、左折して国道56号に向かい、166m進みます。次に、再度左折して国道56号に入るために261m進んでください。続いて、野田口交差点で左折し、県道344号に入るために1069m進みます。次に、右折するために340m進み、最後に左折して目的地に向かいます。目的地は前方右側にありますので、ぜひご確認ください。 |
| 周辺施設 | 愛媛県歴史文化博物館から2.3km
|
| 入居時 | - |
|---|---|
| 一人入居の場合 | - |
| 二人入居の場合 | - |
| 月額 | 69,300円 |
| 家賃 | 25,650円 |
| 管理費 | 0円 |
| 食費 | 43,650円 |
| 光熱費 | 0円 |
| 解約時返還金の算定方法 | - |
| 理美容代 | 毎月専門の出張理容の業者が来寮し、その実費(1500円:業者が設定した金額)を支払っていただきます。 |
|---|---|
| 日常生活費 | 実費。 |
| サービス特色 | 19年4月より、ユニットケア開始。それ以外についてもグループケアを実施し、お一人お一人に寄り添うケアを目指しています(特に同性介助を希望される方々を対象とした女性のみのグループも設置)。入浴については完全同性介助を実施しています。入浴以外についてもご利用者の希望により、同性介助を実施しています。20年10月、施設内デイサービスを開始。施設内における生活の質を向上させることを目的とし身体及び精神的状況に合わせた新たな活動環境の提供を目指してます。22年度より「おむつ外し」の取組み、お年寄り主体の生活時間設定について検討・実施しています。看取り介護のニーズが増えてきているため、契約時の聴き取りによるニーズの把握にはじまり、実施、完結に至る流れの中で工夫を凝らし終末期の生活支援を行っています。 |
|---|---|
| 夜間介護 | 基本的 |
| 認知症ケア | 基本的 |
| アクティビティ有無 | 作業療法士・言語聴覚士によるリハビリ実施 |
| 緊急呼び出しシステム | 基本的 |
| 個室 | 0 |
| 訪問者の宿泊 | ◯ |
| 第三者評価の実施 | ◯ |
|---|---|
| 実施した年月日 | 2014-02-12 |
| 実施した評価機関 | 社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会 |
| バリアフリー | - |
| 職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算人数 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
| 生活相談員 | 1人 | - | - | - | 1人 | 1.0人 |
| 看護職員 | 4人 | - | - | - | 4人 | 4.0人 |
| 機能訓練指導員 | 1人 | - | - | - | 1人 | 1.0人 |
| 栄養士 | - | - | - | - | 0人 | 0.0人 |
| 調理員 | 4人 | - | - | - | 4人 | 4.0人 |
| 事務員 | 1人 | - | - | - | 1人 | 1.0人 |
| 医者 | - | - | - | 2人 | 2人 | 0.4人 |
| 管理栄養士 | 2人 | - | - | - | 2人 | 1.0人 |
| 介護支援専門員 | - | 1人 | - | - | 1人 | 0.5人 |
| その他職員 | 1人 | 1人 | - | - | 2人 | 1.3人 |
| 施設名称 | 宇和町特別養護老人ホーム 松葉寮 |
|---|---|
| 施設の種類 | 特別養護老人ホーム |
| 所在地 | 愛媛県西予市宇和町久枝1434-1 宇和町特別養護老人ホーム松葉寮 |
| 開設年月日 | - |
| 定員 | 56 |
| 介護保険事業者番号 | 3871400473 |
| 運営 | 社会福祉法人西予総合福祉会 |
