海部郡特別養護老人ホーム事務組合
| 住所 | 〒775-0203徳島県海部郡海陽町大里字松原33番地3 |
|---|---|
| 電話番号 | 0884-73-2626 |
| FAX | 0884-73-2931 |
| ホームページ | https://kainanso.main.jp/ |
| 最寄り駅 | 阿波海南駅から1.4km 徒歩24分
|
| 交通手段(徒歩) | 阿波海南駅から出発し、まずは15m進んで東に向かい、土佐東街道/国道55号に向かいます。次に、148m進んだところで左折して土佐東街道/国道55号に入ります。その後、522m進んで右折し、さらに13m進んで再び右折します。続けて278m進んで左折し、373m後に左折を行います。さらに319m進んで右折し、最後に44m進んで左折すると、目的地は前方左側に見えてきます。 |
| 周辺施設 | 阿波海南文化村から0.9km
|
| 入居時 | - |
|---|---|
| 一人入居の場合 | - |
| 二人入居の場合 | - |
| 月額 | 69,000円 |
| 家賃 | 25,650円 |
| 管理費 | 0円 |
| 食費 | 43,350円 |
| 光熱費 | 0円 |
| 解約時返還金の算定方法 | - |
| 理美容代 | 出張理美容師が来荘し要した費用の実費を徴収。 |
|---|---|
| 日常生活費 | 電気代~電気器機(テレビ、電気毛布等)の種類により単価を区分し要した費用の実費を徴収。 |
| サービス特色 | 当荘は、徳島県の最南端、海陽町に位置し太平洋に面しており国定公園、大里松原海岸の風光明媚な場所にあります。平屋の建物で各居室から庭が見渡せる造りになっており四季折々の植物、木々を楽しんでいただけるようになっています。又、当荘職員、利用者の方も近隣市町村の方が大多数を占めており日常会話の中からも共通の知人が発見できるなど初めて利用される方でも不安なく過ごしていただいています。県南特有の穏やかでゆっくりとした雰囲気で利用者一人一人が尊敬され人格が守られ常に笑顔で過ごしていただけるよう心がけています。又、「家族や地域の方々に開かれた、そして必要とされる施設である。」という基本理念のもと地域と連携した施設運営を行っています。 |
|---|---|
| 夜間介護 | 基本的 |
| 認知症ケア | 基本的 |
| アクティビティ有無 | なし |
| 緊急呼び出しシステム | 基本的 |
| 個室 | 0 |
| 訪問者の宿泊 | ◯ |
| 第三者評価の実施 | ◯ |
|---|---|
| 実施した年月日 | - |
| 実施した評価機関 | - |
| バリアフリー | - |
| 職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算人数 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
| 生活相談員 | - | 1人 | - | - | 1人 | 0.5人 |
| 看護職員 | 4人 | 1人 | 1人 | - | 6人 | 5.7人 |
| 機能訓練指導員 | 1人 | - | 1人 | - | 2人 | 1.1人 |
| 栄養士 | - | - | - | - | 0人 | 0.0人 |
| 調理員 | - | - | - | - | 0人 | 0.0人 |
| 事務員 | 1人 | 5人 | 2人 | - | 8人 | 5.5人 |
| 医者 | - | - | - | 2人 | 2人 | 0.0人 |
| 管理栄養士 | - | 1人 | - | - | 1人 | 0.8人 |
| 介護支援専門員 | - | 1人 | - | - | 1人 | 0.5人 |
| その他職員 | 3人 | 1人 | 3人 | - | 7人 | 5.4人 |
| 施設名称 | 海部郡特別養護老人ホーム事務組合 |
|---|---|
| 施設の種類 | 特別養護老人ホーム |
| 所在地 | 徳島県海部郡海陽町大里字松原33番地3 |
| 開設年月日 | - |
| 定員 | 50 |
| 介護保険事業者番号 | 3671400137 |
| 運営 | 海部郡特別養護老人ホーム事務組合 |
