老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

プラチナ・シニアホーム西東京ひばりヶ丘
に85歳・女性・要介護2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/04/26
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

85歳・ 女性
要介護2
物忘れ
歩行器
糖尿病・インスリン
自宅(独居)
母の一人暮らしへの不安と見守りの限界
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/08 〜 2023/12
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
ココファン新座石神見学
イリーゼ新座市役所前見学
プラチナ・シニアホーム西東京ひばりヶ丘入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと母は一人で暮らしていたんですけど、少しずつ認知症かな?という様子が見られるようになってきて。「このまま一人で大丈夫かな?」っていう不安が、だんだん大きくなっていったんです。私も近くに住んでいるので、以前は病院への付き添いとかもしていたんですが、正直、見守りにも限界を感じ始めていて…。 それに、母は糖尿病もあって食事の管理が結構大変だったんですね。栄養面とかカロリー計算とかを考えると、やっぱりプロの方にお願いするほうが、母にとっても安全だし、私も安心できるんじゃないかな、って考えるようになりました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

施設を探し始めたときは、やっぱり、「申し訳ないなあ」「本当は自分が見てあげなきゃいけないのに…」っていう気持ちはありましたね。兄もいるんですけど、ちょっと頼るのは難しくて。父ももういないので、どうしても私が、っていう思いは強かったです。 でも、母の安全とか健康のことを一番に考えたら、専門的なケアを受けられる施設にお願いするのがベストなんじゃないか、っていう気持ちもあって。金銭的な目処もついたので、最後は「母のためだよね」って自分に言い聞かせて、施設を探し始めたんです。

入居後の変化

入居後の変化

入居してから、もう1年以上になりますね。最初の頃は、やっぱり母も環境が変わって戸惑ったみたいで、「家に帰りたい」ってよく言ってました。まあ、それは仕方ないですよね。でも、今はだいぶ落ち着いて、スタッフの方にもすっかり慣れたみたいです。「ここが私の居場所なのね」って、少しずつ思ってくれてるのかな?と感じています。 施設では、季節ごとの行事なんかもあるみたいです。糖尿病に合わせた食事もちゃんと管理してくださいますし、飲み込みが悪くなってきた母のために、きざみ食にしてもらえるのも本当に助かってます。内科や歯科の先生も定期的に来てくださるので、健康面のことも安心してお任せできていますね。 何か変わったことがあれば施設からすぐに連絡をもらえますし、面会に行ったときもスタッフの方が母の様子を細かく教えてくれるので、離れていても「元気にやってるかな」って安心できるんです。そもそもこの施設は家から歩いていける距離とすごく近いので、何かあった時もすぐに駆けつけられますし、こうして気軽に面会に行けるのが本当に助かっています。この近さも、私が精神的に安心できている大きな理由ですね。

見学時の不安は解消したか

施設の見学は、主人と一緒に行きました。見学に行く前に、費用はもちろん、夜間の見守りはどうなっているか、看護師さんやお医者さんは来てくれるのか、お薬のこと、お風呂やトイレのこと、お掃除や洗濯、食事のこと。きざみ食や糖尿病への対応といった細かい点まで、気になることを全部リストアップして準備しておいたんです。 結構たくさんの施設を見ましたけど、このリストがあったおかげで、「ここは私たちの希望に合うかな?」っていうのを具体的にチェックできたんですね。だから、見学のときに「どうしよう…」って不安になることは特になかったです。リストの条件に合わないところは、候補から外していきましたし。

プラチナ・シニアホーム西東京ひばりヶ丘を選んだ理由

アットホームな少人数制。手厚いケアへの期待

見学したときに、この施設が少人数制っていうのもいいな、と思いました。大人数の施設にも良さはあるんでしょうけど、うちの母の場合は、家庭的な雰囲気で、スタッフさんの目が届きやすい環境のほうが合ってるかなって。実際に入ってみて、細やかな気配りをしてもらえているなあと感じています。

要望リストの項目を満たした、安心の医療・介護体制

見学前に準備したあの細かい質問リスト、この施設はほとんどクリアしてくれたんです。特に、糖尿病の食事管理とか、内科・歯科との連携、お薬のこと、そして将来的には看取りまでお願いできるっていうのは、すごく安心できるポイントでした。耳鼻科だけは補聴器のことで通院が必要なんですけど、それ以外のサポートがしっかり整っていたのが、決めた理由の一つですね。

スタッフさんの人柄と、何でも直接話せる風通しの良さ

見学のときからスタッフさんの感じがすごく良くて、入居してからもその印象は全然変わりません。皆さん本当に丁寧で、母のことをよく見てくださっています。何かあればすぐに連絡をくれますし、こちらから気になることとか「こうしてほしいんですけど」っていうお願いも、直接スタッフさんに気兼ねなく言えるんです。こういう風通しの良さも、信頼してお任せできる大事なポイントだなって思っています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

今のところ、特に「ここを直してほしい」とか「思ってたのと違うなあ」っていうのはないんです。むしろ、何か気になったことや「こうしてほしいな」って思うことがあった時に、施設の方に直接、遠慮なく言える関係なのが、すごくありがたいなあって。言いたいことを我慢するのって、やっぱりストレスになりますからね。直接話せるっていうのは、お互いにとってすごく良いことだと思っています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
プラチナ・シニアホーム西東京ひばりヶ丘の写真
プラチナ・シニアホーム西東京ひばりヶ丘
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額17万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったご息女様は、お母様への深い愛情と、現在の施設に対する感謝の気持ちを、非常に丁寧にお話しくださいました。施設選びにあたって詳細なリストを作成し、一つ一つ確認されたというお話からは、お母様にとって最善の環境を真剣に探されたご様子が伝わってきました。特に「自宅からの近さ」と「要望を直接伝えられる関係性」を重視された点は、これから施設を探される方にとっても、非常に参考になるのではないでしょうか。お母様が穏やかに過ごされ、ご家族様も安心してお任せできているご様子が伺え、大変嬉しく思いました。
取材日:2025/04/26
執筆者:岸川京子

入居した施設について

満室
2025/06/30更新

プラチナ・シニアホーム西東京ひばりヶ丘

サービス付き高齢者向け住宅
東京都西東京市北町二丁目
ひばりヶ丘駅から 徒歩12分
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /17万円
入居金 /0万円
プラチナ・シニアホーム西東京ひばりヶ丘の外観の写真
プラチナ・シニアホーム西東京ひばりヶ丘の居室内設備の写真
プラチナ・シニアホーム西東京ひばりヶ丘の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
プラチナ・シニアホーム西東京ひばりヶ丘

こちらは 東京都西東京市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都西東京市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 東京都西東京市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都西東京市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる