老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

プラチナ・シニアホーム東大和
に93歳・女性・要介護5で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/06/10
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

93歳・ 女性
要介護5
物忘れ
車椅子
脳梗塞・脳卒中・脳出血・くも膜下出血
病院に入院している
痰吸引が必要になり、特養に転居したこと
義理の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/06 〜 2023/09
見学をした施設:4件

見学した施設

施設名見学/入居
介護付有料老人ホーム エクセルシオール西国分寺見学
ブランシエールケア玉川上水見学
有料老人ホーム府中若松ガーデン見学
国分寺ガーデン見学
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともとは一人暮らしをしており、デイサービスを利用しながら生活していました。しかし、自宅で怪我が悪化してしまい、救急車で入院することになったんです。入院先の病院の先生から「この状態でお一人暮らしを続けるのは難しいでしょう」と告げられ、病院のソーシャルワーカーさんに相談したのが、施設探しを始めたきっかけです。 いくつか施設を紹介していただき、見学に行った中で「ここがいいね」と家族で話し合い、プラチナシニアホーム東大和さんへの入居を決めました。

見学時の施設に対する不安

見学に伺ったのはちょうどコロナ禍の真っ只中。残念ながら施設の中を詳しく見て回ることはできませんでした。後日お部屋に少し入らせていただいた印象としては、とても豪華というわけではありませんが、普通に綺麗な施設でした。お部屋もそれなりに広さがあったと思います。 ただ一つ、少し気になったのは施設前の道が狭いことでした。「大きな車で面会に行くのは少し大変かもしれないな」と感じました。

入居後の変化

入居後の変化

入居した当初、母は他の施設に入った時と同じように「家に帰りたい」と言っていました。でもそれは最初だけで、嫌がる様子もなく、次第に施設での生活に慣れていってくれたようです。 コロナ禍で施設の中での様子を細かく見ることはできませんでしたが、スタッフの方からは「楽しく過ごされていますよ」と聞いていました。食堂で同じテーブルになった方たちととても良い関係を築けていたようで、「(母が)席にいないと『どこに行っちゃったのかしらね』なんて、他の方が心配して探してくださるんですよ」という話も聞きました。たまに工作などのレクリエーションもあったようで、他の入居者さんとの交流も楽しんでいたのだと思います。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

退去した理由

とても良くしていただいた施設でしたが、最終的には退去することになりました。一番の理由は、母が痰吸引を必要とするようになったことです。こちらの施設には夜間の看護師さんがいらっしゃらなかったため、24時間体制での医療ケアが必要になった母にとっては、残念ながら対応が難しい状況になってしまいました。 最終的には、プラチナシニアホームのスタッフさんが紹介してくださった特別養護老人ホームへ移ることができ、そこでお世話になりました。

プラチナ・シニアホーム東大和を選んだ理由

親身になってくれるスタッフの皆さん

スタッフの方々は本当に良くしてくださいました。母のことをとても大事にしてくれているのが伝わってきて、感謝しています。面会のために施設に伺った際には、ケアマネさんやスタッフの方が「お母様、今こういう状態ですよ」とこまめに様子を教えてくださったので、離れていても母の状況が分かり、とても安心できました。

他の入居者の方との温かい交流

母が、他の入居者の方々と良好な関係を築けていたことが何より嬉しかったです。特に食堂の同じテーブルのグループの方々とは仲が良かったようで、「(母が)いないと寂しい」と言ってくれる方もいたと聞きました。コロナ禍で直接その様子を見ることは叶いませんでしたが、レクリエーションなどを通じて他の皆さんとの交流を楽しんでいたようで、ここに入居して本当に良かったと思います。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

今思い返しても、施設での生活はとても良くしていただいたと感じています。ただ、強いて一つ挙げるとすれば、施設内で母が転んで怪我をしてしまった時のことです。その際は病院への付き添いがなく、私たちが車で迎えに行き、病院へ連れて行ってすべての手続きを行う必要がありました。 ただ、その後、母が脳梗塞を起こして救急車で搬送された際には、看護師さんなのかスタッフさんなのか、記憶は定かではありませんが、お一人が付き添ってくださり、その時は本当に助かりました。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
プラチナ・シニアホーム東大和の写真
プラチナ・シニアホーム東大和
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額14万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

この度は、お義母様がすでにお亡くなりになられていたとのこと、存じ上げず大変失礼いたしました。お忙しい中、インタビューにご協力いただき誠にありがとうございました。 お義母様が施設で他の入居者様と良好な関係を築き、楽しく過ごされていたご様子が伺え、心が温まりました。一方で、お身体の状態の変化によって、施設の医療体制との兼ね合いから転居せざるを得なかったという具体的な経緯は、これから施設選びをされる方々にとって、お看取りまでを考えた際の非常に重要な視点になるかと思います。貴重なお話をお聞かせいただき、重ねて御礼申し上げます。
取材日:2025/06/10
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

プラチナ・シニアホーム東大和

株式会社レイクス21サービス付き高齢者向け住宅
狭山丘陵や西武遊園地などがあり緑豊かな環境に建つ、3階建てのサービス付き高齢者向け住宅です。リビングは、窓から優しく光が入り明るい雰囲気です。ソファーや椅子に座って、ゆっくりとくつろぐことができます。プラチナ・シニアホーム東大和の1階の間取り図です。敷地内には車いす用駐車場をご用意しております。
狭山丘陵や西武遊園地などがあり緑豊かな環境に建つ、3階建てのサービス付き高齢者向け住宅です。リビングは、窓から優しく光が入り明るい雰囲気です。ソファーや椅子に座って、ゆっくりとくつろぐことができます。プラチナ・シニアホーム東大和の1階の間取り図です。敷地内には車いす用駐車場をご用意しております。
狭山丘陵や西武遊園地などがあり緑豊かな環境に建つ、3階建てのサービス付き高齢者向け住宅です。
リビングは、窓から優しく光が入り明るい雰囲気です。ソファーや椅子に座って、ゆっくりとくつろぐことができます。
プラチナ・シニアホーム東大和の1階の間取り図です。敷地内には車いす用駐車場をご用意しております。
空室1室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
東京都東大和市清水6-1105-1
武蔵大和駅から 徒歩13分
月額入居金タイプ部屋/広さ
※2025/08/31更新
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます