老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

プラチナ・シニアホーム春日部藤の牛島
に87歳・女性・要支援1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/31
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

87歳・ 女性
要支援1
症状なし
症状なし
自宅(独居)
娘の死後一人暮らしとなり本人が希望したこと
その他親族

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2021/11 〜 2023/10
見学をした施設:4件

見学した施設

施設名見学/入居
統合済み: 7870 施設名:和楽久清水公園 統合先:22116見学
ココファン春日部見学
和楽久清水公園見学
プラチナ・シニアホーム春日部藤の牛島入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと叔母は娘と二人で暮らしていたのですが、その娘が亡くなってしまって。東京で一人暮らしになったんです。それで、地域の包括支援センターにお願いして、要支援1の認定を受けてヘルパーさんに来てもらっていました。しばらくして、叔母自身が『施設に入りたい』と言い出したのがきっかけで、東京から埼玉の施設を探し、プラチナシニアホームさんにお世話になることになりました。当時は87歳で、要支援1のままでしたね。

見学時の施設に対する不安

見学に行った際の施設の方のご説明や中の雰囲気には特に問題を感じなかったので、そのまま入居を決めました。 ただ、入居してから3年間お世話になったのですが、叔母本人は施設での生活について、あまり良いことは言っていませんでした。一番大きかったのは、耳がほとんど聞こえないことだったと思います。本当に耳元で大きな声で話さないと聞こえない状態で、職員さんが色々と話しかけてくださっても、本人は内容を理解できていなかったようです。今もその状態は変わっていません。 入居して1年くらい経った頃には、お話ができる他の入居者さんに病院の情報を聞いたりして、私があちこち病院へ連れて行ったこともありました。コロナ禍ということもあって、本人が『外に出たい』と言っても、感染対策で外出が制限されることも多く、そういったことでストレスが溜まっていたようにも思います。『コロナだから仕方ないのよ』とは伝えていたのですが…。 入居して3ヶ月くらいの時には、一度『ここはいやだ!』と大騒ぎしたことがあったんです。『他の空いている施設に移りますか?』と提案もしたのですが、『どこへ行っても同じだ』と言って…。本人としては、施設がこんなに窮屈で自由がきかない場所だとは思っていなかったみたいですね。『自分から入りたいと言ったんだから、当たり前でしょう』とは話したのですが、それでも3年間、本人なりに頑張ったんだと思います。

入居後の変化

入居後の変化

施設に入居して3年お世話になりましたが、正直なところ、叔母は施設での生活についてあまり良いことを言っていませんでした。特に耳がほとんど聞こえないため、職員の方が話しかけても本人は内容を理解できていなかったようです。そのため、意思疎通が難しく、叔母自身がもどかしさを感じていたのだと思います。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

やはり、耳がほとんど聞こえない叔母とのコミュニケーションは、施設の方々にとっても大変だったと思いますし、本人にとっても大きな壁だったのだと感じます。もっと何か、筆談とか他の方法で意思疎通を図る工夫があれば、少しは違ったのかもしれませんが、集団生活の中では難しい面もあるのでしょうね。 食事が口に合わなかったというのも、本人にとっては辛いことだったようです。毎日食べることですから、もう少し本人の好みに合うような選択肢があったり、食事が楽しみになるような工夫があれば、気持ちも変わっていたかもしれません。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
プラチナ・シニアホーム春日部藤の牛島の写真
プラチナ・シニアホーム春日部藤の牛島
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額14.8万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。お客様ご自身は施設側の対応に大きな不満はなかったものの、入居されたご本人が施設での生活に馴染むことが難しかったご様子、そしてそのお気持ちを最終的にご家族が受け止め、ご自宅へ引き取られた経緯がよく分かりました。 特に、お客様の耳が聞こえにくいという状況が、ご本人にとっても施設スタッフにとってもコミュニケーションの大きな壁となり、誤解や不満を生む一因になった可能性を感じました。また、コロナ禍という特殊な状況が、外出や面会の制限を通じて、知らず知らずのうちにストレスを増幅させてしまった面もあるのかもしれません。 今回のお客様のお話は、施設入居が必ずしも全てのケースで万能ではないこと、そしてご本人の性格や身体状況、大切にしたいことによっては、在宅介護という選択肢も常に視野に入れておくことの重要性を示唆しているように感じます。この体験談が、これから施設選びをされる方々、また現在施設での生活を送る中で様々な思いを抱えていらっしゃる方々にとって、何かしらの参考になれば幸いです。
取材日:2025/05/31
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

プラチナ・シニアホーム春日部藤の牛島

株式会社レイクス21サービス付き高齢者向け住宅
一般的なマンションのようなつくりの建物です。建物の横に駐車場があり、入り口付近までお車で乗り付けていただけます。各お部屋にはトイレと洗面台、収納があり、快適にお過ごしいただけます。トイレは暖房便座付きですので、寒い日でも安心です。ご入居のみなさまでご利用いただける共有スペースには、座り心地のいいソファを設置しております。
一般的なマンションのようなつくりの建物です。建物の横に駐車場があり、入り口付近までお車で乗り付けていただけます。各お部屋にはトイレと洗面台、収納があり、快適にお過ごしいただけます。トイレは暖房便座付きですので、寒い日でも安心です。ご入居のみなさまでご利用いただける共有スペースには、座り心地のいいソファを設置しております。
一般的なマンションのようなつくりの建物です。建物の横に駐車場があり、入り口付近までお車で乗り付けていただけます。
各お部屋にはトイレと洗面台、収納があり、快適にお過ごしいただけます。トイレは暖房便座付きですので、寒い日でも安心です。
ご入居のみなさまでご利用いただける共有スペースには、座り心地のいいソファを設置しております。
空室2室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
埼玉県春日部市牛島1590-1
藤の牛島駅から 徒歩2分
月額入居金タイプ部屋/広さ
※2025/08/30更新
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます